1年せいかつ「こま名人になろう」

  今日、1年生のせいかつ科で「こま名人になろう」の学習をしていました。今日は、「こまが回っている時間:1分間」に挑戦していました。これまでの練習の成果を、何人も見せに来てくれました。「3人同時にまわして。」「手のひらの上でまわして。」というリクエストにもすぐにこたえてくれました。かなりじょうずです。



 2年生の国語では、「おばあちゃんに聞いたよ」の単元で、「十二支」について学習していました。「十二支がどのようにして決まったのか、昔話になっているから、本で読んでみると楽しいよ。」ということで、担任の先生が「十二支のはじまり」という絵本の読み聞かせをしていました。読み終わると、子どもたちは「へー。そうだったんや。」と素直に納得していました。

 3年生の理科では、「じしゃくのふしぎ③」の学習をしていました。「2つの極を近づけるとどうなる?」という実験をしていました。棒磁石の実験のあと、U型磁石ではどうなるか確かめていました。「ねえねえ、校長先生、見て。」と見せてくれました。3年生にとっては、不思議なことがたくさんあるようです。どんどん知識を吸収してかしこくなっています。

 今日は、5年生が二測定の日でした。

 今日の給食(今も昔も人気の献立)は、セルフサンド(ハンバーグ、スライスチーズ)、野菜スープ、みかん、牛乳でした。たしかに人気がありました。