1年 はじめてのなまえ

  今日、1年生は、先生が一人ひとりに用意したお手本を横において、自分の名前をひらがなでていねいに書いていました。のびのびと大きな字を書いている子もいました。どの子も、一生懸命、取り組んでいました。


 今日は、1・3・6年の2測定(身長・体重)でした。感染予防のため、換気をし、間隔をとってならび、一人ひとり器具を消毒しながら行いました。写真は1年生です。

 2年の図工では「粘土で、どうぶつをつくろう」の学習をしていました。子どもたちは、粘土を使うのが大好きです。集中して取り組んでいました。

 4年の社会では、地図を見ながら、大阪府の地形についてまとめていました。大阪府のとなりに兵庫県、奈良県、京都府、和歌山県があることや、北摂山地、生駒山地、和泉山脈にかこまれて大阪平野があること、西側には大阪湾があり埋め立て地があること、淀川や大和川が流れていることなど、たくさんのことを発見していました。

 5年の理科では、「カラシナの花のつくりをかんさつしよう」の学習をしていました。花びらをピンセットでそっとはがして、おしべ、めしべ、がく、などを虫眼鏡を使って数を数えながらスケッチしていました。教室のテレビ画面に拡大した写真が映し出されており、視覚的に学習をすすめることができていました。どの子も熱心に虫眼鏡をのぞき込んでいました。
 
 5年の図書では、図書館での貸し出しについての説明のあと、司書の先生に読み聞かせをしてもらっていました。おちついた雰囲気の中、静かに聞いていました。








このブログの人気の投稿

6年道徳 長所と短所「それじゃ、ダメじゃん」 

1学期終業式 ー夏休みの始まりー 

お土産タイム