1/24 私って愛されて育てられたんだな

 1月24日(月)~1月28日(金)の間、この芦部小ブログをご覧いただけない状態でした。ようやく、ご覧いただける状態となりました。2月の参観を中止せざるをえなかったぶん、このブログで、日々の子どもたちの頑張りを紹介させていただきます。今後とも、子どもたちへの応援をよろしくお願いいたします。

 2年の生活科では、「自分たんけん」の学習で、「わたしの絵本」作りに取り組んでいます。自分が生まれてからこれまでのことについて、おうちの人にインタビューをし、原稿を書いていました。見出しやイラストを工夫しながら、世界に1冊だけの絵本づくりをすすめていました。きっと、おうちの方へのインタビューの中で、どれだけ自分が愛されて育てられたかを感じていることと思います。インタビューにご協力いただきありがとうございました。


 3年の外国語活動では、「What do you want?」「I want ~」「How many?」「~ please.

の学習をしていました。放送を聞きながら、あてはまる絵を選んでいました。

 


 4年の国語では、「日本語の数え方について考えよう」という学習をしていました。「数え方を生みだそう」という文章から筆者の考えを読み取り、日本語の数え方について自分の考えを学習用パソコンを活用してインターネットで調べながら、自分の考えをまとめていっていました。


  6年の社会では、「戦争が終わったとき、人々はどのような生活をしていたのだろう」という学習をしていました。学習用パソコンを活用し、当時の様子を描いた絵から、気づいたことを書きこみ、みんなで共有して考えていました。絵の一部を拡大して確認している子もいました。


  残念ながら、今年度の「和泉市小・中学校合同書き初め展」は中止となりました。オミクロン株の感染力の強さにかんがみ、校内で展示し児童が鑑賞することとしました。ご了承ください。


 124日~30日は、全国学校給食週間です。学校給食週間内の124日~127日の4日間、和泉市では特別メニューとなります。今日は、「日本の伝統食を未来へつなごう、私のおすすめレシピ」というテーマで夏休みに和泉市の中学生から募集した入賞作品である「大阪しろなのみそバター炒め」がでました。おいしかったです。

 

 今日の3時間目、2年1組の教室で、空気検査がありました。温度や湿度や二酸化炭素濃度を測って、学習環境として適切か判断するものです。以前から、教室の対角線の窓やドアを少し開けて換気しているので、問題ありませんでした。学校薬剤師の辻中先生、お忙しい中ありがとうございました。