18日に前期委員会始動!


図書室では、図書委員会。委員長・副委員長選出のあと、目標を出し合っていました。
「本のよさを広めたい」「本が好きなあしべっ子にしたい」
「本で、気になることを調べよう」「休み時間にたくさん人が来る図書館にしたい」・・・


保健委員会は、保健室で。
せっけん当番やスリッパならべ、ペーパーの補充など考えていました。ポスターも作っていくそうです。次に使う友だちのことを考えて・・・動けるようになったら、素敵ですね。


掲示委員会は、理科室で。
さっそく掲示に使う「こいのぼり」を折り紙で折っていました。気持ちを込めて丁寧に折っている姿が見られました。ありがとう!どんな掲示になるか楽しみです。


放送委員会は、音楽室で。
朝の放送の進行表とにらめっこ。役割分担をして、自分の言う言葉の確認をしていました。放送って、みんなが楽しみに聞いているので、責任重大!


代表委員は、児童会室で。
一人ずつ、なぜ立候補したのか「立ち合い演説」を行っていました。立候補者がたくさんいて、うれしくなりました。また、「〇〇な学校にしたいので、、、」と具体的に話す子も多くてさすが5・6年生だなあと感じさせられました。


新聞委員会は、3年3組で。
委員長・副委員長を決めた後、新聞のテーマや前期で何回作るかなど自分たちで話をすすめていました。きっと、見本となる先輩たちをしっかり見てきて育ってきたんでしょうね。
芦部小のいい伝統ですね。


給食委員会は、算数教室で。
18日までは、令和3年度の後期委員会の児童たちが給食場でのお手伝いをしてくれていましたね。19日(火)からは、新しい給食委員会さん、よろしくお願いします。


体育委員会は、4年3組で。

副委員長を決める場面で、「ジャンケンで決めるのではなくて、しっかりと考えて立候補してほしい」という先生の一言がありましたね。そうです。「誰かにやってもらおう」という考えではなくて、「チャンスととらえてチャレンジできるか」が大切だとわたしも思います。


生活委員会は、4年1組で。
前年度の後期生活委員会さんたちが、「次年度の人へのバトンタッチ」というメッセージを残しておいてくれました。そのプリントを真剣に読んでいる姿がとてもよかったです。


ボランティア委員会は、2年2組で。
「目的をしっかりもって、委員長を支えられたら・・・」と副委員長さん。そう思える気持ちがすごいね!先生たちも、みなさんをしっかりサポートするからね。


美化委員会は、英語教室で。
委員長・副委員長が決まり、みんな自然と大きな拍手!芦部小の子どもたちは、とても気持ちの良い拍手をするね!思わずわたしも拍手を力いっぱいしました。

11の委員会が、スタートしました。クラスの子のため、下級生のため、そしてなにより自分たちが居心地のよいクラス・学校にしていきましょう!