また、清掃活動でPTAさんがカーテンクリーニングをしていただけるということで先日職員でカーテンを外しました。本日がくもりや雨だと予想していたので日差しが少し暑かったですね。先生たちがすぐに気づいて日を遮るように窓を工夫したり、座席を工夫したりしてくれていました。
本日はちょうど下校訓練の行事が予定されています。本当の台風も近づいているということもあり、しっかりと取り組んでいました。登下校は家庭でも見ていただくことが多いと思いますが、基本的に安全のためには決められた下校ルートを帰る必要があります。その再確認をすることや、緊急時には先生の指示がすぐに聞けるよう静かに移動をすることなどを目的に下校訓練を実施します。移動時の道路の危険性はもちろんのこと、災害時には壁が倒れてくることや、足場が割れていること、川が氾濫していることなど様々なイレギュラーが起こりえます。そのため、自分や周りの身をまもるために、しっかり訓練しておきたいと思います。
6年生では道徳で「初めてのアンカー」という題材に取り組んでいました。運動会に来て欲しい”子ども”と、仕事の都合で板挟みになる”親”というそれぞれの思いをどう考えるかという授業です。類似した授業として4年生では「走れ」という国語の教材がありました。
さて、その時から比べて子どもたちの心は発達しています。少しずつ親の立場も理解してきているようで、話の展開から、一時は苛立ちからてるてるぼうずを作り、それを逆さにして飾っていた主人公が、主人公の父が漁師であり、雨が降ると危険であるということをハッと気づいていくという中で、学習している子どもたちも、自分の家族を振り返り、自分の思いだけでなく、家族一人ひとりに思いがあることに気づいている意見がたくさんありました。
SFのダンス練習も開始しました。子どもたちも先生も楽しそうに踊っていました。体育館が使えないため学級での練習が多くなります。早く体育館が使えるようになってほしいですね。