台風が直接大阪にあたることなくほっとした今週のはじまり。週末のPTA清掃ができなかったのは残念でしたが、無事が一番ですね。
さて、今週から少しずつスポーツフェスティバルの練習が始まっています。教室で振り付けを覚えて、運動場でみんなで合わせます。まだまだわからないところもいっぱいあるようですが、これからどんどん上手になって欲しいと思います。2学期の身体測定。1学期よりも身長がかなり大きくなっている子も多く、1学期の背の順が大幅に変更することもしばしば。
授業も本格的にはじまり、児童が自分の考えを解説していました。
5年生の音楽では連合音楽会に向けての楽曲紹介や練習が始まりました。
6年生の理科。水のように無色透明なのに、刺激物となる薬品を取り扱います。安全に注意して学んでいました。
先日、PTAの方がクリーニングしてくれたカーテンを職員で取り付けました。綺麗で清潔なカーテン、気持ちいいですね。
午前中指導を終えた先生は、午後から研修に励みます。1回目は「教科」「人権」「情報」の3部に分かれて本校の学力テストなどの結果から学校の実態を把握し、どのような手立てで児童の資質能力を育んでいくのかを考えました。
「情報」ではメディアリテラシーをどのように育てて情報活用に生かすかを考えました。
「教科」では、児童の主体的な学びへの授業の工夫を話し合いました。
「人権」では子どもの集団づくりや自己肯定感を高める方法を検討しました。
2回目は3年生の研究授業より、課題解決型の授業について考えました。3年生の子どもたちが自分たちの生活を振り返り、どのようなお店でものを買うことが多いのかを家庭で調べてきた情報をもとに考えました。