先日、社会見学で3年生が消防署に向かいました。といっても、芦部小学校はありがたいことに消防署が隣にあります。そのため、歩いて行きました。消防車や救急車などの車両を見学することはもちろん、そこで働く消防士さんや救急隊の方の働きやそこで使われる機材の工夫なども教えてもらいました。町の中でたまに走っているところは見ますが、詳しく見れる機会は貴重です。しっかり学んできました。
まずは消防車をしっかり見学しました
ホースの仕組みもわかりました
この消防車後ろがない
消防車って一種類じゃないんです
いろんな道具が入っているね
かっこいいよね
救急隊の服 特別なことがわかりました
仮眠室かな 救急隊になりきって
出動!すぐに動く!!
次、これはなんでしょう?
正解は救急車 消防車と同じところにあるね
救急車の中の仕組み いろんな機材が入っているね
救急車の中に 日頃はできれば入らなくていいようにしたいですね
いざという時は必要ですね
車両を眺めていると 何やら動きが
ちょうど救急車が実際に出動するところも見れました がんばってね
外に出てはしご車見学
代表で先生がチャレンジ
かっこいい!
いってきます
高く 浮いた! こわくないのかな?
もっと高く まだ手を振る余裕あり
まだまだ高く もう足ガタガタじゃないか!?
さらに高く
まだまだー 見えない
これでもか!!
回っています 先生もまだまだ元気
無事に降りて、みんなと一緒に学校に戻りました。
みんなでスコップで川づくり
どう工事するか悩みどころ
水を流しました きちんと麓まで流れたね
給食は和気小学校の児童が考えたメニューがでました。カレートックと豚キムチです。少しこってりかと想像していましたが、そこは調理員さんたちが上手に味の調整をしてくれており、ご飯はススムとともに、さっぱりとした後味でぺろっと食べてしまいました。考えてくれたアイディアもそれを美味しく調理できる工夫も素敵ですね。
放課後には、週末に予定されている和泉市子ども図画展に芦部小学校から出展する作品を先生たちが綺麗に掲示していました。選ばれた一人ひとりの作品がどのように並べれば映えるのかを考えながら貼りました。選ばれた子は自分の作品を見にいっていただくとともに、ぜひ、他校の作品を鑑賞する目的で他の子達も鑑賞しに行ってみてください。きっと新しい発見に出会えますよ。同日、同じ会場ではPTAの作品展もあります。そちらも一緒にご観覧ください。
素敵な作品ができましたね
どう並べようか。悩みどころです。どう並んだかは会場にて