そろそろ桜の季節が近づいてきました。
さて、ついにこの日がやってきました。令和6年度の修了式です。名前の通り学期の終業ではなく、学問の修了をしたという証明の日です。
そのため、本日は5年生の児童が代表で校長先生より修了証を手渡されました。ほかの児童は学級にて担任の先生から渡されました。この修了証には校印が押されており、その学年の学習過程を終えたことを証明する大切な証明書です。現在家庭には1年時に手渡された通知表をつづるファイルがあるかと思います。そちらに一緒に綴って行ってもらえればと思います。
整列も早くなりました。まだ5分前
生活習慣が身につきましたね
修了式を開式します。
高学年の席、少し寂しくなりましたね。
校歌斉唱
修了証を渡します
校長先生からのお話です。
1年どうだったかを振り返る時間をとってみてくださいね。
生活指導から春休みの過ごし方についてお話がありました。
修了式終了。
片付けをどんどん進めます。
ランドセルの棚も綺麗になりました。
さて、何かを待っている子たち
通知表ですね。
先生から今年の成長についてお話されていました。
ろうかでは掃除をしている学級も。
奥の方でもたくさん集まって何か考えていますね。
作品の最終片付けです。
1年間頑張った成果がこのファイルひとつに
どんどん整理を進めます。
自分の成長の証、大切にしてくださいね。
学級でレクリエーション
事前に集めたヒントで誰かを当てるクイズです。
ビデオ鑑賞 しぶい、落語!?
こちらではパラリンピック!?いい学びですね
1年間お疲れ様でした
教室の片付けもどんどん進んでいます
扇風機も夏までお休み
作った教材もたくさん。
名残惜しいですが令和6年度はこれにて終了。
また令和7年度にお待ちしています。
短い春休みですが楽しんでくださいね。