雨が続いています。すっかり梅雨の季節に突入しました。校内では美化委員や2年生が待ち探検で地域の方からいただいた蕾が花を咲かせていました。
6年生では、4月からどのように自分たちが変化してきたかを捉え直し、ここから本格的に始まる6年生の活動に向けて想いを高める時間を作りました。その中には、自分たちの行動が下級生や地域にどのようにうつっているかという相手意識を持つことが必要なことや、リーダーとしてマナーやエチケット、モラルなどを備えた行動が必要なことなどを共有しつつ、自分たちの学年が自分たちで楽しめるよう集団意識を高めることなども考えました。1学期も折り返しに差し掛かり、たった3学期間しかない6年生の生活がどんどん過ぎています。1日1日を大切にしていってほしいと思います。
みんなが興味をもてるようパネルで紹介
3つの式の計算です
一人ひとりの考えが深まるようにサポートします
自分の考え、しっかり書いていますね
3年生たち、頑張りました
こちらもカードで紹介
つなぎ言葉の学習です
時々グループで話し合って考えを伝え合います
たまには先生も入れてもらって
たくさんの先生たちが見に来てくれました
前で一つの班が自分たちの考えを紹介
それをもとにもう少し考えます
個人活動とグループ活動を上手に組み合わせていました
途中からはデジタルで
4年生もじっくり協力しながら頑張りました
おつかれさま。
5年生のシーサー 可愛くできていました