本校の万博遠足最終学年の5年生が大阪関西万博に行ってきました。5年生は国際理解の学習を総合で学んでおり、未来のことをどのように考えるかをこれから学ぶことから今回の万博には一番ぴったりな学年です。
暑さや人の多さが心配されていましたが、それほど暑くなく、一つひとつの体験をじっくりできるいい遠足となりました。一部ですが写真でご紹介します。
行く前には自分たちの都合ではなく、社会でのマナーを優先するように
これから、社会に羽ばたいていくためには必要なことですね
道の歩き方やバスの乗り方、良かったです
出発!
大阪の景色もおもしろいですね
USJ??いえ、焼却所です
バスを降りてエントランスまで
近づいてきました
万国旗がお出迎え
到着!
集合写真
それぞれ見学へ
ガンダム!
でかい!
暑いねー
大屋根
なんだこれ?
コモンズ
なんかすごいムービー
涼しい
かっこいい
次ここいこう
スタンプ発見
ウクライナ
色々発信したいことがありますよね
バーコードで動画が見れました
自分たちでも
中での映像体験
こちらも大人気のスタンプ
コモンズB 説明会から
鳥
たいこ
世界で3番目に小さい国
切手
ここはなんだろうね
カバ!
パネル
軽食 朝早かったしね
よしもと
上に向かって
人が
多いなー
もっと上に
ちょっと混んでる
アトム
向こう側の景色が見えるね
いい気持ち
ガンダムの近くへ
手から煙が
みゃくみゃく
未来のパビリオン
さぁ入場
どんな社会になっていくんでしょうね
体験がたくさん
ここからは体験コーナー
かお
のりもの
風
みんなで
あおげー
みゃくみゃくとのりもの
これもすごい
ダンス
大道芸
外観
海へ
昼食
いい景色でたべれてよかった
子ども撮影
子ども撮影
ごちそうさまでした
さてつぎは
そろそろ
かえります
さよーなら
あと1ヶ月
バスに乗って帰りました
実行委員のあいさつ
たのしかったね。おつかれさま。