投稿

5月, 2020の投稿を表示しています

学校の行き帰りに気をつけましょう(動画)

 大阪府警察から、新1年生など登校に不慣れなお子さんや、久しぶりに学校に行くお子さんに対し、 ・不審者に気をつけること ・信号を守ること について説明する動画を作成し、YouTubeに掲載しましたので、ぜひご覧くださいと、情報提供がありました。お子様と一緒にご覧ください。 掲載動画はこちら→  https://www.youtube.com/watch?v=YuOcbzNOcfs

2・4・6年 分散登校 その3

イメージ
 今日は、2・4・6年生の分散登校日でした。1クラスを3つに分けての登校でした。見守り活動にご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。  今日2年生は、来週の連絡を聞いたあと、算数プリントと漢字プリントのやり直しをして、早く終わった子は、ぬり絵に取り組んでいました。はみ出さないように、ていねいに色をぬっていました。  4年生は、身長・体重の測定でした。また、来週からの連絡を聞き、第1週、自分は午前チームか午後チームかを確認していました。落ち着いた雰囲気で話を聞いていました。  6年生は、算数で前年度までに学習したことがらについて、基礎基本の確認テストに取り組んでいました。6年生の算数は、学級を2分割した少人数授業が始まります。 2年 漢字プリント 4年 身長・体重の測定 6年 算数 基礎基本の確認テスト

1・3・5年 分散登校日 その3

イメージ
 今日は、1・3・5年生の分散登校日でした。前回同様、1クラスを3つに分けての登校でした。本日も1年生の登下校に付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。また、見守り活動にご協力いただきました地域の皆様、ありがとうございました。  今日1年生は、あさがおの種をまきました。ふかふかの土のおふとんに、ゆびで穴をあけ、種をそっと穴に入れ、やさしく土をかぶせていました。そのあとだいじそうに植木鉢を外に持って行っていました。  3年生は、廊下でモンシロチョウの幼虫の変化を観察をしていました。幼虫はこのあとどうなる?という問いかけがあり、さなぎをみつけていました。興味深そうに観察していました。  5年生は、身長と体重の測定をしました。教室にもどった後、他の学年と同様に、来週からの分散登校について説明をしっかりと聞いていました。 1年せいかつ あさがおのたねをまきました 3年理科 モンシロチョウのさなぎをみつけたよ  5年 身長・体重の測定

2・4・6年 分散登校日 その2

イメージ
 今日は、2・4・6年生の、分散登校日でした。前回同様、1クラスを3つのグループに分けての登校でした。長時間にわたり、子どもたちの登下校を見守っていただいた地域の皆様、ありがとうございました。  今日、2年生は、ミニトマトの観察についての話と、さつま芋の苗の観察をしていました。帰りには、ミニトマトの支柱を持って帰っていました。  4年生は、課題の確認と、あしべっ子のみんなに身につけてほしいことの話をしていました。正しい情報を知ることや、相手の気持ちを考えることの大切さなどについても話がありました。  6年生は、視力・身長・体重の測定をしました。昨日同様、前後の間隔を確保し、消毒をこまめに行いました。落ち着いた様子で計測ができていました。 2年 さつまいもの苗の観察 4年 身につけてほしいこと 6年 視力・身長・体重 の測定

1・3・5年 分散登校日 その2

イメージ
 今日は、1・3・5年生の、分散登校日でした。前回同様、1クラスを3つのグループに分けての登校でした。1年生の登下校に付き添っていただいた保護者の皆様、また、子どもたちの登下校を見守っていただいた地域の皆様、ありがとうございました。  今日、1年生は「あさがおのたねのかんさつ」をしていました。自分の名前や、あさがおのたねの特徴について、ワークシートに丁寧な字で書いていました。  3年生は、身長と体重の測定をしました。前の子との間隔を保ちながら、一人ずつ身長計や体重計を消毒しながら実施しました。静かに待つことができていました。  5年生は、一人一匹めだかをわたしていました。めだかの飼い方についての説明があり、めだか博士をめざして色々なことを調べてみようという宿題が出ていました。毎日世話をしているうちに、どんどんかわいくなっていくと思います。 1年 せいかつ  あさがおのたねのかんさつをしました 3年 身長・体重測定をしました 5年理科 メダカを一匹ずつ配りました 1年 映像を見ながら手洗いの練習をしました

子どもの学び応援サイト

 以前にも紹介しました文部科学省の「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト」(子供の学び応援サイト)ですが、日々、充実してきています。  一度、サイトをのぞいてみてはいかがでしょう。楽しめるものもたくさん発見できると思います。また、家庭での学習にお役立てください。 臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)

緊急事態宣言解除

イメージ
 昨日、大阪、京都、兵庫の関西2府4県で、新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言がようやく解除されました。報道によると、6月1日(月)から、分散登校で学校再開をスタートする方向のようです。和泉市教育委員会からの指示がありましたら、メールで連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。  子どもたちの笑顔があふれる学校の日常をめざして、引き続き新型コロナウイルス感染症対策をすすめてまいります。 来週1・3・5年生は25日(月)と27日(水)、2・4・6年生は26日(火)と28日(木)がクラス3つに分かれた分散登校日の予定です。よろしくお願いいたします。 4年理科 5月22日のヘチマ 4年理科 5月22日のヒョウタン

2・4・6年 分散登校日

イメージ
 今日は、2・4・6年生の分散登校日でした。今日も各クラス3つに分かれての登校でした。私は朝、自転車で校区をまわり、子どもたちの登下校の見守りをしてくださっている方々にあいさつをしました。その時、「学校もたいへんやと思うけど、(子どもたちのために)がんばってや。」と応援の言葉をいただきました。あらためて芦部小学校が地域の方々に支えられていることを感じました。  子どもたちは、友達に出会うと、自然に笑顔になっていました。どの学年も、しっかりと担任の先生の話を聞くことができていました。  2年生は、家庭学習ですすめている漢字学習について、黒板を使って確認していました。4年生は、新型コロナウイルスに関わる偏見や差別について話をしていました。6年生は、たくさん出されている課題について確認していました。  来週1・3・5年生は25日(月)と27日(水)、2・4・6年生は26日(火)と28日(木)がクラス3つに分かれた分散登校日の予定です。よろしくお願いいたします。 2年 課題の確認や連絡をしています 4年 新型コロナウイルスにかかわる偏見や差別にかんする話をしていました 6年 手洗いについての指導をしていました

1・3・5年 分散登校日

イメージ
今年度、はじめての教室    今日は、1・3・5年生の分散登校日でした。8時45分から始まるAグループ、10時から始まるBグループ、11時15分から始まるCグループの各クラス3つに分かれての登校でした。教室に入る前に手洗いをすることを徹底しました。子どもたちは今年度はじめて自分の教室の自分の席にすわり、先生の話を聞きました。また、教室の後ろのロッカーの位置も確認しました。課題の確認がありましたが、どの子もおうちで課題をがんばってきた様子でした。1年生の保護者の皆様には、今日も子どもたちの登下校にご協力いただき、ありがとうございました。また、子どもたちの登下校の見守りに何度も出てくださった地域の皆様に感謝申し上げます。子どもたちの安全のために、今後とも無理のない範囲でご協力をお願いいたします。 1年 お道具箱の説明をしました トイレの説明もしました 3年 新型コロナウイルスにかかわる偏見や差別について話がありました 5年 次回登校日にメダカを1匹ずつ持って帰ってもらいますと説明がありました

令和2年度夏季休業期間の変更について(お知らせ)

イメージ
 保護者の皆様へは、先日、メール配信させていただいた内容と同じです。また、和泉市のホームページにも掲載されています。  新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等の延長を受け、次の通りとなります。ご理解・ご協力をお願いいたします。 令和2年度の夏季休業期間が次のように変更されました。 令和2年8月8日(土)~8月24日(月) なお、令和2年度の以下の和泉市教育委員会主催行事の中止が決まりました。 水泳記録会、子ども議会、文化芸術科学ふれあい体験事業、陸上競技大会、連合音楽会 よろしくお願いいたします。 さて、5月19日(火)は1・3・5年生 、20日(水)は2・4・6年生、の分散登校日です。A・B・Cのグループを確認し、気をつけて登校してください。楽しみに待っています。

大阪市教育委員会の学習動画について(情報提供)

 和泉市教育委員会を通じて大阪府教育委員会から情報提供がありました。ご活用ください。     地上波で授業を放送!   大阪市教育委員会がテレビ大阪と連携して学習動画を放送!                                                       小中学生に向けた家庭学習教 材として、下記のとおりテレビ大阪のサブチャンネル( 073ch ) にて放映されます。 お子さんの家庭学習としてご活用ください。   ○番 組 名  「おうちスクール大阪」    https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000502647.html ○放映時間  令和 2 年 5 月 18 日(月曜日)~ 5 月 29 日(金曜日)の平日  14 時53分~ 15 時 41 分 ○放映内容  下記の番組表を参照 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/cm s files/contents/0000502/502647 /program(5_11).pdf ○サブチャンネルの視聴方法 【手順 1 】チャンネルを 7CH に合わせ、リモコンの上下ボタンの「上」を押して切り替える。 【手順 2 】リモコンのチャンネル番号入力ボタン( 10 キー入力・ 3 桁入力など)を押し「 073 」を入力する。

青年会議所主催「子どもたち、コロナに負けるな!絵を描いてお食事券をゲット!」

和泉市教育委員会から、次のお知らせが届きましたので紹介いたします。 「保護者の皆様、現在、和泉市教育委員会が後援した青年会議所の取組み「子どもたち、コロナに負けるな!絵を描いてお食事券をゲット!」を和泉市ホームページにてお知らせしております。多くの方に知っていただき、応募いただきますことを願っております。よろしくお願いいたします。 「子どもたち、コロナに負けるな!絵を描いてお食事券ゲット!」

4年理科「季節と生き物」その2

イメージ
 4月30日に学年の先生たちが種を植えたヘチマとヒョウタン。5月15日現在の様子をお知らせします。毎日、心をこめて世話をしていることもあり、ヒョウタンも芽を出し、順調に育っています。ヘチマも順調に育っています。分散登校の時に観察してください。 ヘチマ そろそろ本葉がでてきそうです ヒョウタン 子葉が大きくなってきました

3・2・4年 学級びらき

イメージ
 今日は運動場で、3・2・4年が、学級開きをしました。久しぶりの登校でしたが、どの子も嬉しそうでした。帰りに次の分散登校の時の約束をしている子もいました。  3年生は、マリーゴールドかホウセンカの種を配りました。「種の観察をして観察カードに記録してから種を植えてね。」と注意がありました。  2年生は、「ミニトマトの苗は、こうやってやさしく植えてね。」と説明がありました。青の植木鉢とミニトマトの苗と土を持って帰ってもらいました。お手数をおかけしますが、各ご家庭で毎日の世話をしている様子を確認ください。観察も一緒にしていただけると子どもたちの励みになると思います。  4年生は、宿題で書いてきた自己紹介カードをもとにした自己紹介の時間をとっていました。ひとりひとりの発表の後、自然に拍手がおこっていました。居心地の良いクラスを作っていってほしいと願っています。子どもたちは学校で久しぶりに友だちと話をすることができ、うれしそうでした。  次週の分散登校は、学級を3つのグループに分けての時間差登校となります。A・B・Cのどのグループかをしっかりと確認しておいてください。よろしくお願いいたします。 3年 担任の自己紹介から始まりました 2年 ミニトマトの苗の植え方の説明がありました 4年 みんなと会えるのをずっと楽しみにしていました

6・1・5年 学級びらき

イメージ
 様々な制約つきですが、久しぶりに学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。今日は子どもたちからたくさんの元気をもらいました。今日は運動場で6年・1年・5年が、学級開きをしました。新しい担任の先生といつもと違う出会いの日になりました。  特に、1年生は入学式以来はじめてのランドセル登校ということで、たくさんの保護者の皆様に送り迎えの協力をしていただきました。子どもたちの不安が和らいだことと思います。ありがとうございました。さすがに最初は緊張気味の1年生でしたが、担任とのやりとりをするうちに少しずつほぐれてきました。帰りは、たくさんの笑顔が見られました。  また、5年生や6年生は、久しぶりの友達との会話を楽しんでいました。  明日は、3・2・4年生の登校日です。今から楽しみです。 1年生 ランドセルが汚れないようにシートをひいておきました 5年生 新型コロナウイルスについての指導もしました 6年生 学校のリーダーとしての活躍を期待しています

2年生活科 やさいをそだてよう

イメージ
 学校に、ミニトマトの苗が届きました。2年生は、生活科で、野菜(ミニトマト)の栽培に取り組みます。学校で苗を植えたあと、水やりなどの世話をしながら、観察を続けていきたいところですが、今年はおうちでの観察をお願いします。時期的なものがありますので、ご協力をお願いいたします。5月13日(水)10:00~10:45の2年生の登校日に、青い植木鉢・ミニトマトの苗・土を持って帰ってもらいます。よろしくお願いいたします。    

分散登校日のお知らせ

イメージ
新型コロナウィルス感染拡大に伴う「緊急事態宣言」が延長され、和泉市立学校も5月31日まで臨時休業を延長することになりました。原則中止となっている「学校での預かり」「留守家庭児童会」についても、中止が継続となります。詳しくは和泉市のホームページをご覧ください。 また、以下の通り臨時休業中の分散登校日を設定します。 分散登校日には、児童の学習状況の確認や健康状態の把握、学習課題や連絡プリント配付・回収等を行います。 ● 5 月 12 日(火)と 13 日(水)は学年別の分散登校日とします。 5 月 12 日(火) 8 : 45 ~ 9 : 30   6 年生         10 : 00 ~ 10 : 45   1 年生         11 : 15 ~ 12 : 00   5 年生 5 月 13 日(水) 8 : 45 ~ 9 : 30   3 年生         10 : 00 ~ 10 : 45   2 年生         11 : 15 ~ 12 : 00   4 年生 ● 5 月 19 日(火)以降は、各クラスをA・B・Cの 3 つのグループに分けた分散登校日とします。 【実 施 日】 1・3・5年生 5月19日(火)・25日(月)・27日(水) 2・4・6年生  5月20日(水)・26日(火)・28日(木) 【時間】Aグループ  8:45~ 9:30  Bグループ 10:00~10:45  Cグループ 11:15~12:00 ※お子様がABCのどのグループになるかは、 12 日と 13 日の学年分散登校日にお子様にお知らせします。 ・『密』回避、消毒等の安全対策を行います。 ・分散登校日に登校しなくても欠席とはなりません。 ・登校されない場合も配付物等については、個別で対応します。学校へお申し出ください。 ・登校時は必ずマスクを着用ください。 ・登校されない場合、必ず学校へ連絡をお願いします ・登校に際して、家庭での検温、健康観察をお願いします。 ・体調等が悪い場合は登校させないでください。 ・ 1 年生は保護者の方が一緒について登校いただいてもかまいません。 ・登校時間の前の 15 分間で学校に着くように登校させてください。

4年理科「季節と生き物」

イメージ
 4年生は理科の学習で、ヒョウタンとヘチマを育て観察します。        本来であれば種を観察したあとみんなで植えるのですが、時期的なこともあるので、4年の先生たちで植えました。 植えた日  4月30日 ヘチマ : 約1週間後に芽が出ました!  5月7日 ヒョウタン : もうすぐ芽が出そう  5月8日 みんなに会えるまで、先に学校で待ってるよ。(ヘチマ&ヒョウタンより)

「USJと協働制作オンラインダンス教材」について(情報提供)

 このたび、大阪府教育委員会では、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと協働し、「家庭内でも楽しく体を動かすことができる体操・ダンス動画」を制作しました。学校の臨時休業が続く中、運動の機械や場所に困っている児童生徒の皆さんの運動不足を解消しようとする目的です。と、和泉市教育委員会を通じて情報提供がありました。  楽しそうですので、ぜひやってみてください。  大阪府WEBサイト ■ 小中学生に向けた家庭学習教材等について http://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/gakunennbetukatei/index.html ■ タイトル名:「ユニバーサル・スタジオ・ジャパンと協働し制作したオンラインダンス教材」