投稿

7月, 2021の投稿を表示しています

安全で楽しい夏休みに

イメージ
  大阪府警察から、夏休み中の過ごし方についての注意が届きました。安全で楽しい夏休みとなるよう、よろしくお願いいたします。

はじめての通知表

イメージ
  今日は、1学期の終業式がありました。その後、各クラスで、担任が一人ひとりにメッセージを伝えながら通知表を手渡しました。廊下で渡しているクラスもありました。1年生は、初めての通知表です。おうちで大切に保管をお願いします。1学期、子どもたちも先生も、よくがんばりました。はなまる。  今日の終業式では、1学期よくがんばりましたという話と、夏休みにがんばってほしいことについて話をしました。  次に、2年生が応募した、こくみん共済絵画コンクールで最高賞の大阪府知事賞をいただいたので、彰状をわたしました。入選と佳作の2年生にもそれぞれ賞状をわたしました。  そのあと、児童会役員が、夏休みの過ごし方について①宿題は計画的に②すすんでお手伝いを③適度な運動を、とアピールしてくれました。  最後に生徒指導担当から注意がありました。  最後になりましたが、これまで暑い日も寒い日も、晴れの日も雨の日も、子どもたちのために見守り活動にご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様に心から感謝申し上げます。  次のブログは、2学期の始業式の日にアップします。  健康に気をつけて、充実した夏休み期間をお過ごしください。  始業式の日に、元気な顔の子どもたちに会えることを楽しみにしています。

大掃除

イメージ
  今日は、給食後に大掃除がありました。暑い中、どの子も一生懸命、大掃除をがんばっていました。  今日、5年2組の1学期最後の音楽授業がありました。子どもたちが担任の先生を招待して合奏を聴いてもらいました。担任の嬉しそうな笑顔が印象に残りました。  今日は、朝から気温が上がり暑さ指数が高い値となったため、熱中症の危険を避けるために休み時間の運動場での遊びをさけ、室内で過ごすこととしました。夏休み中も、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。

星をみる会 Online ・ 3年音楽「担任の先生に合奏を聴いてもらおう」

イメージ
 今日、芦部小学校はじめての試みとして、大阪府みどり公社 府民の森 ちはや園地 ちはや星と自然のミュージアムとzoomでつながり、解説員の方に、星に関するお話をうかがいました。最初に、「金剛山の山頂付近で働いています。」と自己紹介がありました。  3時間目には2年生が、夏の大三角についての話を聞いたり、マイ星座盤を作ったりしました。4時間目には、4・5・6年生が、夏休みの自由研究に向けてのヒントをもらいました。お話は、「今日の太陽とお月さま」「月齢カレンダー」「今日の星空」「夏の星座の代表・さそり座をみつけよう」「星の見かけの色や明るさ」などについてでした。マイ星座盤づくりもしました。この夏休みに、星空を見上げる子が、確実に増えると感じました。今年の夏休みの自由研究では、星に関することが大人気になりそうな予感がします。ちはや星と自然のミュージアムの皆様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 2年 2年 4年 5年 6年  今日、3年の音楽では、これまで練習してきた合奏「聖者の行進」を担任の先生に聴いてもらおうと、子どもたちが担任の先生を招待していました。子どもたちが担任の先生のために心をこめて一生懸命演奏していました。とてもほほえましい時間でした。 3年1組 3年2組 3年3組  今日の3時間目、6年生は、zoomを活用した、非行防止教室がありました。今日は、和泉警察署の少年係の方が来て話をしてくださり、犯罪にまきこまれないためのDVDを見ました。特に、①万引きは犯罪であること、②SNSを通じて自撮りした画像を送ると、ネット上に流出する可能性があり、そうした場合全ての画像を回収・削除することはできないこと、の2つを学びました。しっかりと話を聞けていました。  今日は個人懇談3日目です。お忙しい中、懇談のために時間の都合をつけて来校いただき、ありがとうございました。今回の懇談が、お子様の成長につながることを願っています。もうすぐ夏休みが始まります。どうぞよろしくお願いいたします。

4・5年音楽 「担任の先生に合奏を聴いてもらおう」

イメージ
  今日、5年1組、4年1組、4年4組が、1学期最後の音楽でした。子どもたちが、担任の先生を招待して、これまで練習してきた合奏を聴いてもらいました。4年生は「明日があるさ」、5年生は「虹」という曲を披露しました。どの子もがんばって演奏していました。担任の先生の嬉しそうな表情が印象的でした。4年4組は担任の先生が用事で休みだったので、かわりに教頭先生に聴いてもらいました。 5年1組 4年1組 4年4組  今日、4年の算数で、そろばんの学習をしていました。前で先生が大きなそろばんを操作しながら学習していました。「3年生でもそろばんを学習したよ」、「ぼくはそろばんを習っているから、簡単だよ。」など教えてくれました。  今日は、個人懇談2日目です。よろしくお願いいたします。  きのう、おとといと校長の出張中に、1学期最後の音楽の時間、担任の先生に合奏を聴いてもらった時の写真が手に入りましたので紹介します。 5年3組 4年2組 4年3組

6年生が1年生を招待してミニコンサート

イメージ
  今日は、6年2組が1年2組を、6年3組が1年3組を招待して、1時間目と4時間目にミニコンサートがありました。1年生の子どもたちは、6年生の子どもたちが演奏する「栄光の架け橋」の迫力に驚いていました。6年生の子どもたちの一生懸命さも心に残りました。1年生の感想では、「すごかったです。」「みんなそろっていてかっこよかったです。」など、6年生を尊敬する思いが出ていました。 6年2組「栄光の架け橋」 1年2組 感想発表 6年3組「栄光の架け橋」 1年3組 感想発表  今日から3日間、1学期末の個人懇談会です。大へん暑く、天候の急変の可能性がある中での懇談となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。手指消毒やパーテーションや換気等の感染症対策へのご理解ご協力をお願いいたします。

6年1組が1年1組を招待してミニコンサート

イメージ
  今日の4時間目、6年1組の子どもたちが、1年1組の子どもたちを招待して、ミニコンサートがありました。曲は「栄光の架け橋」でした。6年生の一生懸命さが伝わってくる演奏でした。演奏後の感想では、「すごく上手でした。」「すごいなあって思いました。」「きれいな音でした。」など、素直な感想が出されました。6年生にとっても、自信になったことと思います。すてきな演奏をありがとう。  今日、5年の外国語では、ニッキ先生が作った英語学習クイズを、学習用パソコンを活用して楽しんでいました。ニッキ先生、すごい!!  今日の給食は、食育献立(東京都)「あしたばうどん」でした。明日葉は、東京都八丈島の特産物で、別名「八丈草」と呼ばれる野菜です。ビタミンC、カリウム、食物せんいを多く含み、江戸時代には薬としても使われていたそうです。給食では、明日葉を粉末にし、うどんに練り込んだ明日葉麺を使ったきれいな緑色のうどんが出ました。おいしかったです。

1年道徳 出前授業

イメージ
  今日、郷荘中学校の先生が、1年生の道徳の授業をしに来てくれました。今日は「オリンピック・パラリンピック」の学習でした。オリンピック・パラリンピックのどんなところが楽しみなのか、かっこいいのかを考えていました。たくさんの違う国の人と友だちになれること。一生懸命がんばっているところ。など、いろいろな意見が出されていました。      今日、1年のせいかつ科で、あさがおの観察をしていました。毎日花がいくつもさいていることが、小さなじまんのようでした。夏休みのお世話もがんばってね。懇談の時に保護者の方に持ち帰っていただく予定になっています。重いかと思いますが、よろしくお願いいたします。  6年の書写では、「旅行」という文字を書いていました。よく集中できていました。  今日、5年の理科では、学習用パソコンのタブレットドリルを使って、練習問題を解いていました。まず自分で問題を解いてみます。最後まで解くと「答え合わせをしますか?」と問われ、「はい」をクリックすると一瞬で○付けされた画面にかわり、正解を確認することもできます。基準をクリアしていたら、チャレンジプリントにチャレンジすることもできます。逆に、おしい!の時は、フォローアップ問題で基本にかえることもできます。ひとりひとりに合った学習をすすめていくことができます。

着衣水泳(3年)

イメージ
  今日の、1・2時間目、3年生の着衣水泳の授業がありました。水慣れをしたあと、体操服を着て、水中歩行と自由泳を体験しました。水にぬれた体操服は重そうでした。次に、背浮きの練習と、ペットボトルをかかえての背浮きを体験しました。上手に浮かんでいました。水の事故には、くれぐれも気をつけてほしいと思います。  今日、1年2組と6年2組の、音読劇「おおきなかぶ」の交流がありました。クラスの半分の子が教室を入れ替わって、発表しました。1年生は練習の時より緊張している様子でした。おわったあと、6年生から優しい言葉をもらって、笑顔がいっぱいでした。1年生、よくがんばりました。はなまる。  今日、4年の道徳で、「家族の一員として」の学習をしていました。家族の一員としての役割ということについて考えていました。「これから自分のことは自分でするようにしたい。」「いわれる前にしたい。」「素直にききたい。」など、これからの自分について考えました。  今日、6年の算数で「東京オリンピック 男子400mリレーの走順を予想しよう。何通りあるかな。」という学習をしていました。手作りの写真入りカラープリントで学習していました。