投稿

10月, 2020の投稿を表示しています

2年生 観音寺町・弥生町方面まちたんけん

イメージ
  今日、2年生と一緒に、観音寺町・弥生町方面へ、町探検に行きました。途中、観音寺町のふれあい広場と、弥生町パークヒルズの18号公園で休憩しました。観音寺の御神木の大きさには驚いていました。和泉カトリック幼稚園では、ここに幼稚園があるって知らなかったという子もたくさんいました。弥生18号公園では、ふだん遊んだことがない遊具で遊びました。子どもたちのわくわく感が伝わってくる町探検でした。どの子も交通ルールを守って歩くことができました。 これが郷荘橋です 観音寺の御神木を見上げました ふれあい広場で休憩 交差点のところにいくつかのお店が集まっています ここが和泉カトリック幼稚園です 住宅街を進みます パークヒルズに向かいます パークヒルズの公園で遊びました 住宅街を進みます 右手に畑がありました  今日、朝8時前から、6年生のリレーメンバーが、芦リンピック(校内陸上記録会)に向けてリレー練習をしていました。さすが6年生、なかなかのスピードです。2日(月)にできますように、天気の神様よろしくお願いします。

1年・3年 交通安全教室

イメージ
  今日は5時間目に1年生の交通安全教室がありました。道を歩く時の注意を聞いたあと、実際に学校周辺を歩いて、安全確認のしかたを教えてもらいました。  また、6時間目には3年生の交通安全教室がありました。3年生は、自転車の安全な乗り方について教えていただきました。運動場にラインパウダーでかいた道路を、実際に自転車で走ってみました。どの子も安全確認の大切さを理解してくれたことと思います。    今日は、6年2組の外国語の授業を見にいきました。担任とALTで授業をすすめていました。今日は、理科で学習したことと関連付けながら、食物連鎖に関する英語の簡単なやりとりの文章をグループでつくる学習でした。どの班も協力して学習できていました。  5年生の理科では、「流れる水と地面のようす」の学習を運動場でしていました。土で山をつくって川のように曲がったみぞをつけ、みぞの上から水を流して、地面の変化を調べていました。興味深げに、水を流した後の様子を観察していました。

4年図工「自転車を描こう」

イメージ
  今日、中庭で4年生が、実際の自転車数台を囲んで、絵を描いていました。どの子もひとこともしゃべらず、集中して描いていました。細かい部分までよく見て描いていました。  6年3組の社会では、杉田玄白にかかわる学習をしていました。腑分けの図を見ながら、杉田玄白はどの人なのかについても考えていました。  6年1組の道徳では、「ロレンゾの友達」という教材で「本当の友達って?」ということについて考えていました。一人ひとりが、自分なりの思いを綴っていました。

5年 日帰り林間学校

イメージ
  今日は、5年生が日帰りで、貝塚市にある大阪府立少年自然の家に林間学校に行きました。天気にも恵まれ、オリエンテーリング、バーベキュー、クラフトづくりを楽しみました。グループの子といろいろな場面でなかよく協力している姿が見られ、ほほえましかったです。今日一日、子どもたちが本当に楽しそうな表情だったことが、心に残りました。交通事情により、予定より遅い到着となりご心配をおかけいたしました。また、たくさんお迎えに来ていただき、ありがとうございました。たくさんおみやげ話を聞いてあげてください。 出発の会 いってきます 感染症対策も 到着後クラス写真を撮り、オリエンテーリングの注意 険しいコースでしたが全員がクリアしました がんばったあとはアイスクリームのごほうび バーベキューの食材をもらってバーベキュー場へ 班で協力 初めて炭で火をおこす経験をした子も いよいよバーベキュー開始 焼きおにぎりもおいしかったです 一人ひとりの専用トングを準備しました 片付けもよく協力できていました 炭の後始末も入念に 最後にチェックを受けました クラフトづくりを楽しみました 心に残る林間になりました バーベキュー場をあとにしました となりの炊飯場です 自然がいっぱいでした 帰りのバスに乗り込みます たくさんのお迎えありがとうございました

6年 芦リンピック(校内陸上記録会)への道

イメージ
  今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6年生対象の和泉市小学校陸上競技大会が中止となりました。そこで、なんとかそれにかわることはできないかと検討し、6年生は芦リンピック(校内陸上記録会)を行うことにしました。今、6年生は、11月2日(月)6時間目の芦リンピックにむけて、体育の授業で各種目の練習をしています。各自(50m走、50mハードル走、800m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ)から1種目にエントリーをします。6年生の廊下には、過去の記録が掲示され、記録への挑戦意欲を高めています。 6年体育 ハードル走の練習をしていました  5年生の外国語の授業では、画像を見ながら「There is ~ /  There are ~」について学習していました。by,in,under,onなどについても説明がありました。しっかりと話を聞いて、たくさん手があがっていました。 5年外国語「There is ~/There are ~」の練習をしよう  6年の算数では、拡大・縮小の学習で、パソコンを児童が前で扱いながら、それを画面に映して学習していました。 6年算数「拡大・縮小」について考えよう  今日の放送朝礼で、前回に引き続き、2年生入選・4年生特選の読書感想文の発表がありました。また、サイクルセンター主催、夏休み「子ども絵画コンクール」努力賞の表彰をしました。おめでとうございます。 2年児童「ながーい5ふん、みじかい5ふん」を読んで 4年児童「守りたい命」を読んで 1年児童 サイクルセンター 夏休み「子ども絵画コンクール」表彰  

2年せいかつ「みんなで町をたんけんだ」

イメージ
  今日、2年生のせいかつ科で、「みんなで町をたんけんだ」の学習をしていました。教科書の絵を見ながら、芦部小学校の町にあるものや、ないものを探して、イメージをふくらませていました。「郵便局はあるかな?」「コンビニはあるかな?」「ガソリンスタンドはあるかな?」など、ふだん生活している町のことを思い浮かべながら考えていました。 2年せいかつ「みんなで町をたんけんだ」  今日は、1年1組の国語の授業を見にいきました。今日のめあては「のりものの「やくめ」「つくり」「できること」をみつけよう」でした。今日は一人ひとりが選んでいた乗り物の絵本のカラーコピーが配られ、これまでの学習を土台にしながら「やくめ」「つくり」「できること」を読み取っていく学習でした。何度も絵本の文章を読み返しながら、一生懸命考えていました。時間が足りなかった子は、休み時間に一人ずつ担任の先生のところへ相談にいってヒントをもらっていました。 1年1組国語「いろいろなふね」  6年生の理科では、「地層はどんなものからできているのだろう」の学習をしていました。落ち着いた雰囲気の中で学習していました。 6年理科「地層はどんなものからできているの?」