投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

放送による修了式

イメージ
  本日、放送による修了式を行いました。「今日は通知表が渡されるので、たくさん学習していろいろなことができるようになった自分をほめてあげましょう。」と話をしました。また、「校長先生は1年生から5年生まで全員の所見を読みましたので、その一部を紹介します。」と言って、「何事にも責任感をもって、最後まであきらめない態度は立派です。」「授業で友だちの意見をしっかり聞き、自分の意見を深めることができました。」など10例を紹介しました。  「明日からの春休み、交通事故にあわないように気をつけて、4月8日の始業式には元気に登校してください。1つずつ学年が上がった皆さんの4月からの活躍を楽しみにしています。」としめくくりました。  話の後、代表の児童(5年生)に修了証をわたしました。  休み時間には、いつものようにたくさんの子どもたちが、運動場であそんでいました。  この1年、これまでのあたりまえが、あたりまえではない1年でした。たくさん苦労もありました。そんな中でも、楽しそうに学校生活を過ごす子どもたちの笑顔に、たくさん元気をもらいました。こうして無事修了式の日をむかえることができたのも、どんな時も保護者の皆様や地域の皆様が学校に協力してくださったおかげです。あらためて心から感謝いたします。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

修了式前日の大掃除

イメージ
  いよいよ明日が修了式です。今日は前日ということで、給食後に大掃除がありました。みんなで協力して、1年間過ごした教室をきれいにしました。  3年生は、2時間目に運動場で竹馬などで体を動かしました。  5年生の体育では、リレーを楽しんでいました。

3月 教育長メッセージ

イメージ
  和泉市教育長からメッセージをいただきました。紹介いたします。

5年生がリーダーに

イメージ
   先週金曜日に卒業式があり、104名の卒業生が巣立っていきました。とても素敵な卒業式でした。今日からは、卒業生からバトンを受け取った5年生が在校生をひっぱっていってくれます。大いに期待しています。今朝、正門前で、更生保護女性会の方々があいさつ運動をしてくださいました。いつもありがとうございます。       

令和2年度 卒業式

イメージ
  今日、令和2年度 卒業式を行いました。何より、学年全員がそろったことが嬉しかったです。子どもたちは、独特の緊張感の中、がんばっていました。そして、とてもいい表情で巣立っていきました。あしべっ子の誇りを胸に、輝かしい未来に向かって大きく羽ばたいてください。応援しています。保護者の皆様には、これまで当校に対しまして深いご理解とご協力をいただきましたこと、心から感謝申し上げます。来賓ではないかたちで、和泉市教育委員会からも参列いただきました。ありがとうございました。 正門 朝の式場 1~5年生が感謝の気持ちをこめて作りました 卒業式後、保護者に、呼びかけビデオを見ていただきました 卒業生を花道で送りました 最後に恒例の写真撮影をしました

6年生を送る会(メッセージビデオ)

イメージ
  今日の3時間目、6年生を送る会(メッセージビデオ鑑賞会)がありました。6年生は、1年生から5年生が心をこめて作ってくれたメッセージビデを、集中して見ていました。1年生はペアのお姉さんお兄さんに一人ずつ「マスクを作ってくれてありがとう。」「一緒にあそんでくれてありがとう」「6年生のおかげで安心してすごせました。」など、ひとことメッセージを伝えていました。2年生はメッセージと運動場での学年のダンスを披露しました。3年生はダンスで、「しんせつで、かっこいい6年生に、わたしたちもなりたい。」と伝えました。4年生は各学級、ジュピターの合奏を披露しました。「こんな時だからこそ、一人ひとりがつながり、支え合っていくことが大切ですね。」と伝えました。5年生はクイズとメッセージを伝えました。「これから私たちが芦部小学校のリーダーとなっていけるようがんばります。」と決意を伝えました。1年生から5年生の感謝の気持ちが伝わったことと思います。  1年生から5年生は、3時間目以降の都合の良い時間に、加えて6年生からのメッセージビデオを見る予定です。6年生からは、「これまでありがとう。」「明日からは5年生に託します。」とバトンが渡されました。「芦部小学校でよかった。」という言葉が心に残りました。  5時間目には、5年生が、卒業式準備をしてくれました。一人ひとりが、6年生のためにがんばってくれました。  今日の給食は、卒業お祝い献立でした。メニューは、赤飯、チキンカツ、みそ汁、クレープ、牛乳でした。おいしかったです。

5年音楽 ミニ発表会

イメージ
  今日、5年生の子どもたちが、(1組は昨日。出張の為、1組だけ写真が1枚でごめんなさい。)担任の先生を招待して、音楽のミニ発表会をしてくれました。子どもたちの、担任の先生への、感謝の気持ちが伝わってきました。歌「たいせつなもの」は優しい歌声でした。合奏の曲「さくら」については録音したものが、卒業式の入退場で使われます。今日は、演奏後に涙があふれてきた子もいました。5年生も1年間本当によくがんばりました。はなまる。 5年3組合唱「たいせつなもの」 5年3組合奏「さくら」 5年2組合奏「さくら」 5年2組合唱「たいせつなもの」 5年1組合奏「さくら」  卒業をお祝いするかのように、例年より早く、1年1組前の桜の花が咲きました。きれいです。

卒業式予行

イメージ
   今日、卒業式の予行を行いました。例年は、5年生も卒業式に参加し、卒業式の雰囲気もわかっているのですが、去年の卒業式も6年生だけだったので、今年の練習は卒業式の式次第の説明から始まりました。あたりまえですが、最初は少し自信がなさそうだったひとつひとつの動きが、練習を重ねるたびに自信に満ちてきました。今日は、お世話になった人にありがとうという気持ちを伝えるため、顔をあげて胸をはって入場してほしいことと、担任の先生に名前を呼ばれたときにしっかりと返事をしてほしいということを伝えました。式の最後に、子どもたちの代表者からのメッセージと、歌(録音)があります。思わず泣きそうになりました。最高の卒業式にしてくれると思います。          

6年 先生方とのお別れ会

イメージ
  今日の5時間目、6年生と先生方とのお別れ会で、一緒に「逃走中~学校に潜むハンターから逃げ切れ~」をして楽しみました。子どもたちは、次々に出されるミッションにチャレンジしながら、確保されないように運動場を走りまわりました。だんだん先生方のハンターの数がふえていき、子どもたちを追いかけました。また一つ、楽しい思い出が増えました。 ハンター役の先生もがんばりました 汗だくの子もいました 最後に先生方にお礼を伝えました  今日、1年生の教室で、こままわしを練習していました。ほとんどの子が、しっかりとこまをまわすことができるようになっていました。中には、手のひらにのせることができる子もいました。これまでずいぶん練習してきた様子でした。春休みに、おうちでも見てあげてください。そしていっぱいほめてあげてください。  今日、2年生のせいかつ科では、これまでおうちの人に書いてもらったものを参考に書いてきた自分の思い出の記録を、まきものにするための整理をしていました。どの子も10枚ちかい作品になっていました。大切な大切な宝物になることと思います。学年末に持ち帰ったら、おうちで大切に保管して、大人になってから見せてあげてくださいね。この取り組みで、子どもたちがおうちの人の愛情をたくさん感じることができました。ご協力ありがとうございました。  今日の放送朝礼で、大阪府青少年読書感想文コンクールに入選した、1年生の長井さんと6年生の手束さんに、大阪府学校図書館協議会からの賞状をわたしました。おめでとうございます。

4年「自分の決意を宣言しよう」

イメージ
  今日は、4年2組で、「自分の決意を宣言しよう~二分の一成人式」の学習をしていました。これまでのことを振り返って考えたり、これから10年後にむけてどんなことをがんばっていくか考えたり、自分の夢について考えたり、とても有意義な時間をつくりだしていました。深く考えた決意を、しっかりとクラスのなかまの前で宣言していました。とても頼もしかったです。  3年生では、保健の先生が、子どもたちと、いのちの授業をしていました。受精卵ができ、お母さんのおなかの中で大切に大切にされながらだんだん大きくなっていく様子や、自分のいのちは多くの人のいのちとつながっているかけがえのないものであることなどを学んでいました。一生懸命話を聞いていました。  2年の図工では、「自分と友だちのタワーのいいところをみつけよう」という学習をしていました。友だちの作品を自分の作品と比較しながら、それぞれの良さを書き表していました。感じたことや考えたことをまとめる力をつけていこうとしていました。

3・11 「東日本大震災」から10年

イメージ
 先週の放送朝礼で、3月11日は「東日本大震災」からちょうど10年になります、という話をしました。宮城県沖で起こった大地震は千年に一度ともいわれる高さ10mをこえる津波を引き起こし、その地震や津波で本当にたくさんの人が亡くなったことを伝えました。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りしたいと思います。災害から身を守るために私たちがしなければならないことを一人ひとりがしっかりと考えてほしいと思いますと話をしました。今日は、各学級で、担任が関連した話をしています。ご家庭でもお話していただけたらと思います。 東日本大震災から10年を迎え「奇跡の一本松」の向こうに昇る朝日 岩手県陸前高田市で2021年3月11日小川昌宏氏撮影 毎日新聞デジタルから  今日、1年の図工では、タックしき はんがを、すっていました。紙のおもてとうらに注意しながら、友だちにてつだってもらって、こすっていました。すてきな作品ができあがりました。  3年の体育では、サッカーのシュートのテストをしていました。グループに分かれて練習を頑張っていました。  4年生の書写では、「手話」という文字を書いていました。集中して書いていました。  5年では、6年生へ送るメッセージの内容を、クラスで話し合っていました。バトンをしっかりと受け継ごうとしてくれています。次は私たちががんばっていきますという決意をかためてくれたことと思います。

6年 お別れ遠足

イメージ
 今日、6年生は、関西サイクルスポーツセンターへ、お別れ遠足に行きました。2月に予定していたスキー教室が中止になったので、そのかわりに行きました。天候に恵まれ、子どもたちは、思いきり体を動かして楽しみました。男女の仲が良く、グループ行動もしっかりとできていて、いいしめくくりができました。楽しい思い出が、また一つふえました。   係の人の説明のあと、実行委員の挨拶がありました けっこう高いところまで上がります それなりにスリルを感じていました ペダルをこいですすみます 回転しながら上昇します 水陸両用車を楽しみました お弁当の時間です 変わり種自転車にもたくさん乗りました サイクリングコースにチャレンジ 実行委員のしめの挨拶です