投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

素敵な取り組みがいっぱい!

イメージ
先週から、給食の時間に放送委員会が各学年・各クラスの代表に「スポーツフェスティバル・インタビュー」を行っています。 今日は、3年生の1組~3組までの代表のお友だちが、インタビューに答えてくれましたね。 「スポーツフェスティバルはどんな気持ちでしますか?」 →「ミスせずに。がんばる気持ちでします!」 「芦部小学校のみなさんにひとこと」 →「スポーツフェスティバルを楽しく、がんばろう!」 4年生が体育館で、細かい動きの確認をしていました。 6年生は、エンディングの練習を頑張っていましたね! 6年3組の音楽の授業に、きょうだい学年の1年3組が合奏を聴きにやってきました。 気持ちがひとつになった「栄光の架橋」。 明日以降に、2組も3組も交流するそうです。 いい取り組みだなあ!  

児童朝礼で

イメージ
「こくみん共済COOP」の『地球にやさしい「私たちの花と緑の街」』をテーマにした、 第38回「子ども絵画コンクール」の表彰がありました。 がんばって描いたね! 生活委員会からは、 「地域の田畑には、勝手に入らないように」 人の持ち物・財産ですからね。 「道路を歩くときは、歩道やグリーンベルトを歩きましょう!」 ひとつしかない、命ですから。気をつけて! 「石を投げたりしません。」 そういう子がいたら、大変なことになる前に、注意して止めてあげてね! ボランティア委員会からは、「ペットボトルキャップを集めて世界の子どもたちを救おう!」運動で、たくさん集めてくれた学級に表彰をしてくれました。 学校全体では、128Kgのエコキャップが集まりました。 ポリオワクチン、100人分以上! すごい! 青空のもと、4年生のダンスも仕上がってきました! スポーツフェスティバルにむけて、気持ちもひとつに! 10月1日(土)がとても楽しみです!  

がんばる3年生!

イメージ
3年生の給食の時間。 4時間目がスポーツフェスティバルの団体演技の練習でも、準備が早い! 給食当番もてきぱき。自分たちの役割がよくわかっています。 「さばの生姜煮」は、ごはんがすすみます! 理科の授業。この夏育てた「マリーゴールド」や「ひまわり」などの花のまとめをしていましたね。 「めが出て、最初に出る葉、なんていうんだっけ?」 「漢字じゃなくてひらがなでもいい?」 「子葉だよ。『はっぱ』は、理科で使う言葉じゃないよ。」 図工では、「ゆめの宇宙船・宇宙基地」を絵の具を使って描く学習に入ります。 下絵を描いたあと、4色の色から3色を選び、濃淡をつけて塗るそうです。 早くしたくて、塗るイメージがどんどん沸いているようでしたね! 3組では、社会の「給食の牛乳のひみつをさぐろう」。 みんなが給食で飲んでいる牛乳は、日本で育てた乳牛からできた牛乳です。 でも、今日の時間は、 「生乳」がどこの国とつながっているか? を資料から読み取っていました。 いろんな国とつながっているんだね!  

台風の影響が少なくてよかったです!

イメージ
1年生の教室では、漢字やカタカナの学習がすすんでいます。 小さい「ッ」やのばす「―」など、確認しながら、ことば集めをしていましたね。 隣のクラスでは、季節をイメージした和菓子を粘土で作ったので、 「おちゃかい」の準備をすすめていました。 3組では、夏休みに育て観察してきた「アサガオ」の様子を絵に描いていました。 「たねができているねんで!」とうれしそうに教えてくれました。 今日の給食のメニューは先週にお知らせしましたように、台風接近により、 「チャーハン」「中華スープ」「牛乳」に変更しました。 子どもたちの声 「中華スープが、チャーハンにめっちゃ合う!」 6年生の「フラッグ」が佳境に入っています。 がんばれ!6年生!  

「お互いの音を聴きあって」

イメージ
とても息の合ったメロディーが聞こえてきます。 音楽室をのぞくと、6年生が「栄光の架け橋」の演奏をがんばっていましたね。 この時間のめあては、「お互いの音を聴きあって」 今日は集団下校訓練でした。 この3連休に大きな台風が来るようですが、大きな災害が 起こらなければいいのですが、、、。 でも、なにか起きた時、今回の集団下校のようにみんなが落ち着いて、 大きなお姉ちゃん・お兄ちゃんについて下校できれば安心ですね。  

英語で「夏休みの思い出を紹介しよう!」

イメージ
6年生の英語をのぞくと、「夏休みの思い出を紹介しよう!」の 発表原稿を作成中でした。 Picture Dictionaryを使って ・行った場所  ・食べたもの  ・見たもの  ・何を楽しんだか どんどん調べていましたね。 和英辞典をひいて調べる様子もみられました。 もちろん、ロビーに相談しながら、原稿をまとめていくのもOKです。  

子どもから大人まで

イメージ
2年生が道徳「ぎおんまつり」(郷土の伝統と文化)を学習しました。 そして、この地域の「だんじり祭り」にふれさせたいと考え、今回ゲスト・ティーチャーを お招きしました。 地元のだんじりで大工方(阪本町)として、活躍される馬場さんです。 だんじりの歴史から、子どもたちの素朴な疑問にも 一つひとつ、丁寧にお答えいただきました。 子どもたちの目は、ずっとキラキラ! 「どうして、鳴り物があるんですか?」 「だんじりがこけて、ケガしてもなんでやるの?」 「だんじりって、日本全国にあると思ってた!」 「大工方は、なんで踊るの?」 「馬場さんは、どんな思いで祭りをしているの?」 「生まれてから、この町で育ち、 子どもから大人まで、みんなでつながり、 この町を盛り上げていかないと! ケガなく、みんなで楽しんで!」 今年の試験曳きや本曳きの日程やたくさんだんじりが集まる場所も教えていただき、 見に行く子も、曳く子も、、、、我が町・地域にあるだんじりを考える素敵な時間となりました。 ありがとうございました!  

一人ひとり、目標をもって!

イメージ
1年生の教室では、漢字の練習。 「犬」「小」など、丁寧に「止め・はね・はらい」をがんばっていましたね。 こちらのクラスでは、日本の「はる・なつ・あき・ふゆ」をイメージして、 日本の和菓子を作っています。 3年生は、体育館でダンスの練習。 ピンと背筋を伸ばし、指先もピン! 楽しそうに踊っています! 練習を始めて、まだ2週間ちょっと。 どの学年も仕上がりが早い! 2年生は、1時間目。青空のもと元気いっぱい! 体形が何度も変わりますが、自分の位置をよく覚えていて、動きがいい! 10月1日(月)のスポーツフェスティバル。 きっと、秋晴れのすがすがしい天気に恵まれますよ!  

陸上競技大会にむかって、練習スタート!

イメージ
和泉市小学校陸上競技大会が、来月15日(土)に行われます。 9月中の練習日程は、毎週水曜日(14:50~15:50)です。 今日は、陸上競技大会にむけての「めあて」や練習日程の確認、心構えなどのガイダンスがありました。 その後、種目別に分かれて、担当の先生の紹介! 50M走・100M走 800M走 ソフトボール投げ 走り幅跳び 50Mハードル そのあと、軽く練習メニューなどを経験しました。 めあて 「目標にむかって努力する力」 「仲間とともにチャレンジ!」