投稿

2月, 2023の投稿を表示しています

郷荘会 校区清掃活動!

イメージ
今日は昨日と打って変わって、快晴! 9時に、校区の各校に分かれてのスタートです。 芦部小の体育館前には、80人を超える地域の方々・子どもたち・PTAの方々の姿がありました。 3年ぶりということもあり、参加されている方が以前よりも多いとの声を聞きました。 「大人がトング片手にごみを拾う姿」を見て育てば、ごみを拾う子が増えると思います。 たくさんの子どもたちの笑顔いっぱいの参加がとてもうれしいです。 車や自転車に気をつけながらの清掃活動。 郷荘橋から、郷荘中学校をめざすAチームと エバーグリーン方面をまわって、ふれあい広場を経由して郷荘中学校をめざすBチーム。 ゴールの郷荘中学校でも、たくさんのごみを分別する中学生たちの姿。 お休みの朝から、みなさま本当にご協力、ありがとうございました!  

参観・郷荘中生徒会訪問

イメージ
  先日の参観時に学級閉鎖だった2クラスの参観がありました。 2年「おおきくなったわたし」 1年「できるようになったよ」 おうちの方々の前で、一生懸命伝えることができましたね! きっと、おうちの方々も成長した姿を見て、感慨深いものがあったのではないでしょうか。 同じく5時間目には、郷荘中学校の生徒会のメンバーが、本校と和気小に訪問してくれました。 内容は、6年生への事前のアンケートから、 「不安に思うこと」 「心配していること」 「楽しみにしていること」 「どうすればいいかわからないこと」 などを、先輩としてのメッセージとして伝えに来てくれました。 宿題に関すること・・・。 「習った範囲を少しずつ勉強するのがいいです!」 ちょっと不安な、でも真剣な表情で聞く6年生。 中間テスト・期末テスト・学年末テスト・実力テスト・・・。 中学1年生の1年間で、6回のテスト。 「先輩として、実際に自分たちも小学校6年の時に、思っていたイメージや同じような悩みや楽しみにしていたことがあった」ということを聞いて、少し安心。。。 服装に関すること・・・。 これからは、自分の将来のことを具体的に考える3年間。 小学校と違い、自分で判断して行動する場面も増えます。 こういう機会をつくってくれる優しい先輩がいっぱい! 貴重な時間となりましたね。

ダンスクラブ

イメージ
今日の昼休みには、ダンスクラブの子どもたちが発表会をしてくれました。 クラブの実施回数が少ない中、今日の発表のために昼練も行い、準備をすすめていましたね。 事前に、放送できょうの発表をよびかけていたこともあり、楽しみにしている低学年の子どもたちも大勢いました。 「ダンスクラブの発表、見に行くねん!」 昼休み、会場となる体育館には、200人ぐらいの児童の姿が。 しかも、前の方からつめて座る力の入れよう! 知っている曲が多く、観客席のみんなは「キラキラ!」とした瞳。 ダンスクラブのみなさん、よくがんばりましたね!  

学校たんけん

イメージ
校区内にある和泉カトリック幼稚園さんと芦部保育園さんによびかけて、「学校たんけん」を行いました。この日のために、1年生は小学校の様子がわかるようにと絵や文でかわいいカードを作りました。 6年生は、小さな子どもたちに、合唱や合奏を聴かせてくれました。 1年生の各クラスでは、言葉を考えて 「まってるよ!」 という気持ちを伝えました。 緊張気味だった小さな子どもたちも、だんだんほぐれて・・・。 カードを渡す時も 「まってるよ!」 合奏に、保育園の子どもたちも 「すごくじょうず!」 「やっぱり、おおきなおにいおちゃん、おねえちゃんだ!」 4月から1年生になるお友だちの質問にも丁寧にこたえてくれました。 「ランドセルはおもいですか?」 「けっこうおもいです。」 「きゅうしょくはどんなのがでるんですか?」 「きょうは、ハンバーグ!」 カードをもらった子どもたちは大事そうに、開けてよんでいました。そして、胸に抱いて、持って帰ってくれました。 相手のお話をじっと目を見てお話を聞く子 お話にうなづいて聞く子 友だちのことばが出るのをじっと待つ子 授業中だから、、、ろうかを静かに歩く子 おもいやりいっぱいの年長さんたちでした! 4月に元気に会えるのを 待ってるよ!  

野菜入りスープ

イメージ
2年生が秋から「冬野菜づくり」に取り組んできました。 「どんな野菜にしようか?」 「どうやって育てたらいい?」 いつ、うえればいいのかな?」など、 図書館の本で調べて交流したり、農家の経験のある方にお話を聞いたり、質問したりして、「みんなに、おいしく食べてもらえたらなあ」とがんばってきました。 水やりを忘れず、、、「おおきくなあれ!」「おいしくなあれ!」 調理員さんや栄養士さんとも相談して、2月22日(水)の給食でみんなに食べてもらうことが決まると、給食の時間に放送室に来て、 「22日の給食に2年生が作ったやさいが、《やさいスープ》として出ます。食べてください!」とよびかけてくれました。 今日の《2年生のやさいたっぷりスープ》はとてもおいしかったですよ! ホウレンソウ・サニーレタス・だいこん・むらさきカリフラワー・キャベツ・チンゲンサイが入っていました! 2年生のみんなは、どんな味がしたかな?  

よき、相談者になりたい!  ~芦部校区人権研修会~

イメージ
令和4年度 芦部校区人権研修会が昨日、4時間目に図書館で行われました。 今日のタイトル「よき、相談者になりたい!」は、講演会に参加された保護者の方の感想で1番多いキーワードです。 『子どもたちに正しい性教育を伝えるには』 ~こころとからだの変化~   という演題で  津田育 つだ 久子 いくこ さん (岸和田市の助産師)をお迎えして、ご講演いただきました。 津田先生には、昨年度・今年度と、各クラス・学年で「命の誕生・大切な命・性の多様性など」をお話いただいています。 22名の保護者の方々がご参加くださいました。 ☆ご講演のキーワード☆ ・性被害の7割は、家庭で起こっている。 ・義務教育で教えていかないと、SNSで間違った情報を得る子どもたちが・・・。 ・自分のからだは、自分で守る! ・正しい知識は、あなたを助けてくれる! 性的人権・・・あなたのこころとからだは、自分のものやで! あなたが話しても安心だと思う、相談できる人を探しなさい。(できれば、顔の見える大人の人。) 岸和田市で助産師として、また小中学校で講演活動をされている津田育久子先生。 現場で、いろんな悩みをもつ児童・生徒とむきあい、「安心して、相談できる人」として活躍されています。 今回、ご家庭で性に関する話題や性に関する用語(ことば)が出た時、どうやってお子さんと話しようか・・・悩まれますよね。 今日のお話をチャンスにして、ご家庭でも正しく性教育について考えられたら・・・と願っています。 私 も、よき相談者になりたい。そのために・・・  

2月15日(水)授業参観 (高学年)

イメージ
5年生 6年生 4年生 高学年になると、学習内容も難しくなり、意欲をもって取り組むための「子どもたちへの課題の提示」がとても大切になってきます。 真剣に、楽しく、仲間といっしょに・・・

2月16日(水)授業参観 (低学年)

イメージ
  朝から、「今日の参観、楽しみ!」とこどもたち。 2時間目は、低学年の参観でした。 3年生 2年生 1年生 お忙しいなか、また非常に寒いなか、お越しいただきありがとうございました! 自分たちが調べたことを伝える 大きく成長した自分を育ててくれた家族に感謝を伝える この1年でできるようになったことを披露する 「見守ってくれるおうちの方々の笑顔」が、子どもたちにとって、一番うれしい晴れやかな気持ちにさせてくださいました。また、ご家庭でもいっぱいほめてあげてください。