投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

1年せいかつ「おてつだい名人」

イメージ
  今日、1年生のせいかつ科で、「いえのしごと」について学習していました。じぶんのうちで、いえのしごとにはどんなことがあって、だれがやっているかをワークシートにまとめてきていました。あらためて、ごはんを作ったり、買い物に行ったり、掃除をしたり、洗濯をしたり、お風呂の準備をしたり、洗濯ものをたたんだり、いろいろな家の仕事があることに気づいていました。いえの仕事がたくさんあるので、自分も手伝わないといけないなあと感じた子がたくさんいました。

芸術鑑賞会

イメージ
  今日の午前中に1~3年生が、午後から4~6年生が、体育館で音楽鑑賞を行いました。マスクを着用し、手指消毒を行い、窓を全開で換気をし、隣の子と間隔をとり、感染症対策を行いました。公演していただいたのは「kogakusyu翔」というグループで、和太鼓・篠笛(和楽器)とピアノ・ベース・ドラム(洋楽器)を組み合わせた迫力ある音楽を聞くことができました。途中、代表の子が、和太鼓演奏を前で教えてもらいました。みんなは手拍子で応援しました。とても盛り上がり、あっという間に90分が過ぎました。子どもたちも、本物の和太鼓の音に引き込まれていきました。学校周辺のおうちの皆様には、大へんご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。子どもたちが本物に出会う機会をもたせていただけたことに感謝いたします。ありがとうございました。

眼科検診

イメージ
  今日、1年生と抽出者対象の眼科検診がありました。静かな雰囲気の中で検診を行うことができました。  今日の授業の様子を写真で紹介します。 4年理科「金属を温めると体積はどうなるだろう?」 3年社会「学校にある消防施設を調べよう」 3年理科「鏡ではねかえした日光を集めると明るさや温度はどうなる?」 2年せいかつ「町探検の発表の準備をしよう」

校内人権週間

イメージ
  12月4日から12月10日までを「人権週間」といい、12月10日が「世界人権デー」とされています。芦部小学校では、今年度11月9日から11月20日を「校内人権週間」とし、人権について立ちどまって考えたり、各学年で取り組みをしたりしました。1年は絵、2年は詩、3・4年は習字、5・6年は標語に取り組みながら、学習しました。道徳で、いじめについて考えた学年もありました。自分自身を大切にすると同時に、相手のことを大切にする優しい心をもった芦部っ子であってほしいと願っています。 2年生の詩をいくつか紹介します。

5年理科 ふりこのきまりについて考えよう

イメージ
  今日、5年3組の理科の授業では「ふりこが1往復する時間は何によって変わるのだろう」ということについて考えていました。予想として「おもりの重さ」「振れ幅」「長さ」「おもりの形」が出てきました。では、それを確かめるには、どんな実験をしたらいいのかな?ということを次の時間に考えていくことになりました。  5年2組の国語の授業では、「大造じいさんとがん」の大造じいさんの人物像を読み取る学習をしていました。本文の中のどの表現からそう思うのかということを大切にしていました。どの子も一生懸命物語の中に入り込んで考えていました。 1年生の教室では、ニッキ先生が、「I like ~」を使って、ビンゴゲームをしていました。 子どもたちは、楽しみながらニッキ先生に続いて発音していました。

今年度はじめての授業参観

イメージ
  今日、今年度はじめての授業参観を行いました。感染症対策をとりながら、4限から6限(うち1時間は道徳)の中であらかじめ希望をうかがった1時間を参観いただきました。また密を避けるため、参加を1家庭1名とし、廊下からの参観とさせていただきました。事前の検温やマスク着用、手指の消毒など、感染症対策にご協力いただきありがとうございました。どの学年も、子どもたちは少し緊張しながらもいつもに増してがんばっていたと思います。おうちでたくさんほめてあげてください。 たくさんの方に来ていただきました ありがとうございました 6年外国語 Foodに関することで栄養教諭も授業に参加しました

就学時健康診断

イメージ
  今日、来年度芦部小学校へ入学してくる新1年生の就学時健康診断が体育館でありました。期待と不安の入りまじった子どもたちの表情でした。楽しい学校生活を準備しておきますね。入学の日を楽しみにしています。  今日、1年生のせいかつ科で「おみせやさんのじゅんびをしよう」の学習をしていました。あき見つけで見つけてきた松ぼっくりやどんぐりなどを利用しながら、楽しそうに工夫しながら活動していました。 まとあて どんぐりころがし

マラソン大会

イメージ
  今日、青空のもと、マラソン大会を開催しました。子どもたちは、どの子も力を出しきってがんばっていました。たくさんの保護者の皆様に応援いただき、子どもたちも励みになったことと思います。今日の頑張りを、おうちでたくさんほめてあげてくだい。また、PTA保健体育委員会・学年委員会をはじめご協力いたきました皆様、ありがとうございました。子どもたちの心に残る一日になりました。子どもたち、どの子もよくがんばりました。はなまる。 2年女子 2年男子 1年女子 1年男子 3年男子 3年女子 4年女子 4年男子 5年女子 5年男子 6年女子 6年男子

6年 ピースおおさか見学・大阪城周辺戦跡めぐり

イメージ
  今日、6年生は大阪市内へ、ピースおおさか見学と大阪城周辺戦跡めぐりに行きました。ピースおおさかは、大阪空襲を中心的にとりげた平和ミュージアムです。6年生は午前中、ワークシートをもとに、一人ひとりが個人学習(館内見学)に取り組みました。お弁当の時間をはさみ、午後は大阪城周辺戦跡めぐりに、グループで取り組みました。砲兵工廠跡碑や、大阪城天守閣の石垣が1トン爆弾でずれているところや、石垣に残る弾痕や、旧陸軍第四師団司令部庁舎などを、公園内地図をてがかりに巡りました。あらためて戦争の悲惨さを感じ、平和への願いを強くしたことと思います。    今日2年生は、先日の「まちたんけん」の2部として、学年4グループのうち3グループが、聞き取りを行いました。桑原町と弥生町はもう一度出かけて行ってお話をうかがいました。観音寺町のことは学校でゲストティーチャーにお話をうかがいました。このあとグループごとに聞き取ってきたことをまとめ、クラスの他のグループの子に伝える取り組みをすすめる予定です。こどもたちは、はじめて教えてもらう話に聞き入っていました。

マラソン大会まであと2日

イメージ
  いよいよ、マラソン大会がせまってきました。あさって18日(水)の午前中に行います。1・2年生は1km、3・4年生は1.5km、5・6年生は2kmのコースを走ります。今日も、子どもたちがマラソン大会にむけて、練習をがんばっていました。  マラソン大会スタート予定時刻は、2年女子9:00、2年男子9:15、1年女子9:30、1年男子9:45、3年男子10:00、3年女子10:15、4年女子10:30、4年男子10:45、5年女子11:00、5年男子11:20、6年男子11:40、6年女子12:00です。それぞれの目標に向かってがんばりましょう。 3年体育 「5分間走」 どの子もがんばっていました  4年生の図工では、「自転車の絵」を描いています。細かいところまで丁寧に描いています。 4年図工「自転車を描こう」

5年・3年 ペア学級 ミニコンサート

イメージ
  今日、体育館で、5年生と3年生のペア学級によるミニコンサートがありました。1時間目1組、2時間目2組、3時間目3組がそれぞれ交流しました。5年生が司会をしてすすめてくれました。3年生から先に合唱と合奏を5年生にきいてもらいました。これまでがんばって練習してきたことが伝わってくる音楽でした。次に5年生が合唱と合奏を披露しました。さすが5年生という合唱と合奏でした。3年生も5年生になったら自分たちもあんなふうになりたいなと感じてくれたことと思います。今回保護者の方にも参観いただくことを検討しましたが、密を避けるため控えさせていただきました。ご理解ください。今年は和泉市小・中学校連合音楽会はありませんでしたが、それにかわる立派なミニコンサートだったと思います。5年生も3年生もよくがんばりました。はなまる。 5年生が上手に進行してくれました 3年1組 合唱 3年1組 合奏 5年1組 合唱 5年1組 合奏 3年2組 合唱 3年2組 合奏 5年2組 合唱 5年2組 合奏 3年3組 合唱 3年3組 合奏 5年3組 合唱 5年3組 合奏  今日は4年1組の理科の授業を見にいきました。「空気は温めたり冷やしたりすると、体積はどのように変化するか調べよう。」という学習でした。フラスコ内の空気を温めたり冷やしたりして、実験結果を考察しました。積極的に実験に取り組んでいました。