投稿

8月, 2020の投稿を表示しています

熱中症に気をつけましょう

イメージ
 金曜日には、安倍首相から突然の辞任発表がありました。大へん驚きました。新型コロナウイルス感染症対応等本当に激務であったことと思います。安倍政権への評価は政治評論家に譲るとして、お疲れ様でしたという気持ちです。    さて、なかなか暑さがおさまりません。今後とも熱中症対策への協力をお願いいたします。登下校時必ず帽子の着用をさせてください。また、日傘を利用する児童が少しずつ増えてきました。日傘の利用についてもご検討ください。また、毎日お茶の準備、ありがとうございます。こまめな水分補給が何よりの熱中症対策となります。今後ともよろしくお願いいたします。 今日の登校風景  日傘を利用する子が少しずつ増えてきました 1年図工 「ながーいえをかこう」 こんなパフェ、食べてみたいですね 3年外国語「I like ~」 たくさん手があがっていました 3年国語 国語辞典を使って慣用句を調べていました 4年図工 「玉ころがしゲームをつくろう」 絵がかけたら、金づちを使って釘をうちつけていきます

かんじれんしゅうがんばっています

イメージ
 1年生は、ひらがな、カタカナの練習がおわり、漢字の学習を始めています。一文字ずつ丁寧に書いていました。  5年生の国語の授業では、「紙風船」という詩を、読み味わっていました。「紙風船」と「美しい願い事」のつながりや、「もっともっと高く」「何度でも」といった言葉の印象などについて意見を出し合っていました。落ち着いた雰囲気の中で授業がすすんでいきました。

絵と文でみんなに伝えよう

イメージ
  今日1年生の国語では、「なつやすみにしたことを、えとぶんでみんなにつたえよう」という学習をしていました。子どもがクレパスで家族の笑顔の絵を描いているのを見ると、とても嬉しい気持ちになりました。  今日の授業の様子を紹介します。 2年算数 118-38をひっ算で計算していました くりさがりのある引き算、だいじなところです 3年社会 おうちの人にインタビューした結果をもとに学習していました コンビニよりスーパーに買い物に行くことが多いのはどうして?と考えていました 今日もインタビューの宿題が出ていました 4年道徳 「雨のバスていりゅうしょで」を学習していました。 順番をぬかして先に乗ろうとした子をお母さんがとめる話ですが、 自分のことにひきよせて考えていました 6年外国語 英語を聞いてわかったこと 教科書やALTの英語を聞いて大切なことを聞き取る学習をしていました 真剣に取り組んでいました

新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けた「文部科学大臣メッセージ」

  昨日、萩生田文部科学大臣から、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けてメッセージの発表がありました。大切な内容ですので、各ご家庭でもお子様とお話いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。    児童生徒等や学生の皆さんへ    保護者や地域の皆様へ    教職員をはじめ学校関係者の皆様へ    新型コロナウイルス感染症を理由とした差別や偏見などでつらい思いをしたら

あさがおのたねをとったよ

イメージ
  今日1年生は、せいかつの授業で、あさがおの種を集めていました。たくさんとれたよと得意げに見せてくれました。  3年生の算数では、「まるいもののまわりの長さをはかろう」を学習していました。今日はものさしではなく、メジャーを使っていました。頭のまわりをはかったり、木のまわりをはかったりしていました。子どもたちが、いきいきしていました。  5年生の家庭科では、ミシンの学習をしていました。実習が楽しみです。 6年算数では、「さらに円の面積にせまる」というめあてで、円をはさみで切ってはりつけながら、円の面積について一生懸命考えていました。  6年の理科では、「ピペットを使って水1mlをチップに入れよう」という、ピペットの使い方の練習をしていました。まじめに取り組んでいました。

今日の授業から

イメージ
  今日も大へん暑い一日となりました。今日も暑さ指数が基準を超えたため、途中から校舎内ですごすことになりました。今週は、暑い日が続くという天気予報になっています。睡眠時間を確保する。朝ごはんを食べる。登下校時帽子をかぶる。お茶をもってきてこまめに水分補給する。凍らせたペットボトルで体を冷やす。日傘を利用する。など、今後とも熱中症予防にご協力をお願いいたします。  今日の授業の様子を写真で紹介します。 1年算数 〇時や〇時半の勉強をしていました 2年せいかつ 夏休みの思い出を絵にかこう 家族でプールに行ってウォータースライダーをしたことが楽しかったそうです 3年理科 風やゴムのはたらき ゴムの力を利用して車を走らせていました 4年書写 集中して書いていました 暑い日が続いています 熱中症予防にご協力ください

成人教育講座「ハーバリウム作り」に参加しませんか

イメージ
  芦部小学校PTA成人教育委員会主催で、今年度も10月17日(土)午前10時~11時半に、成人教育講座「ハーバリウム作り」を開催することになりました。本日申し込み用紙を配布していますので、参加ご希望の方は、申込用紙に記入し9月1日(火)までに学校へ提出ください。定員の20名を超えた場合は、成人教育委員会のほうで抽選をさせていただきます。ご了承ください。詳しくは、本日配布のプリントをご覧ください。

2学期のスタート

イメージ
  2学期が始まり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。今年は2週間の夏休みでしたが、楽しい時間を過ごせたでしょうか?   今日は放送で始業式を行いました。手洗いなどの徹底や、熱中症への注意についても話をしました。そして、4時間授業を行いました。もうしばらく暑い日が続くようですので、熱中症対策へのご協力をお願いいたします。  今日の子どもたちの様子を写真で紹介します。 更生保護女性会の皆さんが挨拶運動をしてくださいました 暑さ対策で日傘をさして登校する児童もいます 1年 夏休みの宿題を提出しています 2年 さっそく席替えをして気持ちを新たにしました 3年 宿題の貯金箱には「コロナがなくなったら家族旅行をするぞ~貯金」 と書かれていました 3年 2学期の目標には「給食を全部食べる」と書いていました 4年 先生の夏休みについての話(写真あり)を聞いていました キャリア教育につながるなかなか興味深い話でした 5年 さっそく英語の授業がありました 6年 学校のリーダーとしてがんばってほしいという話の後、 立候補で委員決めをしていました 和泉市から熱中症対策として全員にパックのお茶をいただきました ありがとうございます

1学期終業式

イメージ
  本日、放送で1学期の終業式をしました。これまでに経験したことがない、忘れられない1学期となりました。保護者の皆様、地域の皆様に、様々な場面でご理解ご協力をいただいたおかげで、子どもたちの安心・安全の確保をすすめることができました。本当にありがとうございました。私は、学校が本格再開しクラス全員がそろった時の、子どもたちの笑顔が強く印象に残りました。今後も安心・安全で笑顔があふれる学校をめざして職員一同がんばってまいります。今後ともよろしくお願いいたします。  いよいよ夏休みが始まります。どうぞ健康管理に留意され、楽しい夏休みをお過ごしください。8月24日に元気な子どもたちと会えることを楽しみにしています。 1年生 コンクールへ作品を出品する準備をしていました 廊下で一人ずつ話をしながら通知表をわたしているクラスもありました 写真は2年生です 今日は短縮4時間授業でした 4年生は1時間、道徳の授業をおこないました

8月6日ヒロシマ原爆の日

イメージ
 昨日まで4日間の個人懇談会、ありがとうございました。今年度は授業参観ができず、はじめてお話をする機会となりました。懇談での話を今後にいかしていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。  さて、今日8月6日は広島に原爆が投下されて75年となるヒロシマ原爆の日です。芦部小学校6年生は修学旅行でヒロシマを訪ねるため、1学期から平和学習を重ねてきました。今日は朝の時間に、6年生が平和学習で学んだことを下級生に伝えたり、「さだこの折り鶴」の絵本の読み聞かせをしたりしてくれました。そして、平和への願いを込めたメッセージを折り紙の裏に書いてもらい、折り鶴を各クラスで折りました。(1年生と2年生は昨日のうちに折りました。)今日折った千羽鶴は6年生に修学旅行でヒロシマへ届けてもらうことになっています。下級生に思いを伝える6年生が頼もしく見えました。  和泉市から、熱中症対策として、紙パックのお茶が配られました。昨日の給食のあと、給食室の冷蔵庫で冷やしてもらいました。子どもたちは、いつもより多めの水分補給ができました。ありがとうございました。  今日も熱中症予防の指数の実測値が基準をこえましたので、途中の休み時間から屋内ですごしました。今後も熱中症に注意が必要です。  今日も登校時間に和泉警察署ランニングパトロール隊のみなさんが、パトロールに来てくださいました。暑い中、本当にありがとうございます。

新型コロナウイルス対策にかかる市立学校園の休業等の基準について

イメージ
 最近、大阪府内での新型コロナウイルス感染が拡大しています。手洗い、咳エチケット、3つの密を回避するなど、今後も一人一人が気をつけていきましょう。  和泉市のホームページおよび芦部小学校ホームページに以下の情報がアップされています。情報提供します。    和泉市において学校関係者(園児児童生徒・教職員等)に感染が判明した場合や保健所により濃厚接触者と特定された場合などの学校園の対応について、基準は次のとおりです。

5年2・3組音楽、1年国語、2年国語、  懇談最終日  

イメージ
 今日は5年2組と3組の皆さんに担任の先生と一緒に、1学期最後の音楽授業の終わり10分ミニ発表会に招待してもらいました。子どもたちが担任の先生のことを好きであることが伝わってくる合唱と合奏でした。5年生の皆さん、招待してくれてありがとう。短い期間の練習だったのに、よくがんばりましたね。 5年3組 合唱 5年3組 合奏 5年2組 合奏    1年生の教室では、国語教材「おおきなかぶ」のクラス内発表会をしていました。一人一役を一生懸命演じていました。  2年生の教室では、国語で「残暑見舞いを書こう」の学習で、実際にはがきにむかっていました。だれに書こうかな?おじいちゃんとおばあちゃんに書こうかな。と書く相手を決め、文と絵をかいていました。孫からのはがきが届いたら、おじいちゃんやおばあちゃん、大喜びでしょうね。  今日も暑さ指数の実測値が基準を超えましたので、途中から室内ですごすこととなりました。  懇談4日目(最終日)です。今日も大へん暑くなっています。熱中症に注意してお越しください。校内ではマスクの着用にご協力をお願いいたします。