投稿

12月, 2022の投稿を表示しています

創作漢字コンテスト

イメージ
「100年後まで残る漢字を作ってみませんか」をテーマに 産経新聞社が募集した、「第13回創作漢字コンテスト」。 2万3749点の作品の中から、最高賞の「白川創作漢字最優秀賞」に 本校の2年生の作品が選ばれました! 「夏休み中、キッチンにバナナがあって、それを見ながら考えました。 バナナの「ナナ」と「七」が一緒で、おもしろそうな漢字ができたと思った。 バナナを食べるときに、使ってもらえたらうれしいです。」 バナナを見たら、この漢字を思い出しそう! 発想がすごい!  

4年生 合奏

イメージ
4年生が音楽の時間に、合奏「名探偵コナンの主題歌」の練習を重ねてきました。 今日は2学期の音楽が最後の日。 担任の先生を招待をして、練習の成果を聴いてもらいました! 「みんなの気持ちがまとまっていたよ!」 「練習、頑張ってきて、ここまで仕上げられてすごい!」 「ひとり一人ががんばってるなあ。3学期もまた聴かせて!」 校長先生も、聴かせてもらって「本当にみんな、成長したなあ」って思いました。 ありがとう!  

5年 非行防止教室

イメージ
3時間目に体育館で、岸和田少年サポートセンターの方による、「5年 非行防止教室」を行いました。 「ことば」の暴力・「文字」の暴力、スマホやLINEでのいじめなど、ダメだとわかっていても、「心のブレーキ」を自分でかけられるかが大事なことだと教えてくださいました。 また、万引きをしたのび太くんの「人形劇」では、 「100円のおかしと5000円のゲームソフトを万引きしたとすると、どちらが悪いか」 とみんなに問いかけられました。 答えはもちろん、どちらも「窃盗」でどちらも悪いことは「同じ」。 していいことと、悪いことの判断をしっかりすること。 それを行動で示すことの大切さを 子どもたちに伝えてくださいました。 悪いことに誘われたら、断る。 その場から、離れる。 おうちの人や先生に伝える。 それが、その友だちを守ることにつながる! というお話でしたね。 よく冷え込んだ体育館でしたが、どの子もしっかりお話をしっかり聞けていましたね。 さすが5年生!  

文化芸術ふれあい体験事業  -6年ー

イメージ
朝方まで雨でしたが、天気予報では天気は回復にむかうとのこと。 学年を大きく2グループに分けて、 AM 久保惣美術館 → PM 久保惣美術館 AM 和泉市いずみの国歴史館 → PM 久保惣美術館 という見学コースです。  久保惣美術館では、モネやロダンなど有名な絵画や彫刻を見学し、 それぞれが気に入ったものをスケッチしました。 6年生は、絵がとても上手! 互いに見せ合い、「うまいなあ」「それ、私も描いたよ」 和泉市いずみの国歴史館では、須恵器のお話を興味深く聞く姿がありました。 歴史で習った「縄文土器」「弥生土器」とはちがう土器の話。 この和泉のあたりで斜面に作られた「登り窯」で高温で焼いて作られたという「須恵器」。 発掘の様子を映像で見ながら、興味津々。 弥生土器や須恵器にも触らせていただきました。 みんな、うれしそう! 手触りや硬さ、重さを比べていましたね。 地下のバックヤードも見学。一般の方は入れないところというだけで、わくわく。 「和泉のよさ」にふれることができた一日でした。  

クラブ見学  ー3年ー

イメージ
4年生から6年生が参加するクラブ。 来年、4年生になったらやってみたいクラブをイメージしながらの見学です。 クラブは、毎年アンケート結果をもとに決めるので、今年あるクラブが来年度はないかもしれませんが・・・。 また、6年生から順番にクラブを決めていくので定員がいっぱいになると、第一希望のクラブに入れないかもしれません。 それでも、クラブ見学に回る3年生の瞳は、キラキラ!  

教育長からのメッセージ (和泉市ホームページより)

 教育長からのメッセージ(令和4年12月6日) 保護者の皆さま、地域の皆さま  平素より、本市教育行政にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。  さて、令和4年12月2日に 、国や府の依頼に基づき、 市立学校へ 『「新型コロナウ イルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等について』 通知いたしました。 これ まで、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために 、給食中は 「会話を控える」 としていましたが、今後は 「大声での会話を控える」と変更し、「黙食」とする必要は ありません。新型コロナウイルス感染症の拡大によって、給食の様子は 、大きく様変わり しました。 本来、給食の時間は 、子どもたちが友達や先生と和やかに楽しく会食する時 間です。食事のマナーや地域の食文化について学ぶとともに、気分転換をしたり、 元気を生み出したりする 、学校生活において大切な時間のひとつです。  今後は、「手指衛生」、「座席配置の工夫」、「適切な換気の確保」、「大声での会話 を控える」 等の基本的な対策ができていれば、給食中に会話することはできます。 ただし、給食中の会話について、不安な気持ちの方もいます。 班で向かい合って 食べるという訳にはいきませんので、黒板の方を向いたまま小さな声でお話しす るなど、徐々に始めていきます。市立学校では引き続き 、感染症対策を実施しつつ、  子どもたちが笑顔で安心して楽しく学べる環境を整えるよう取り組んでまいりますので、 今後ともご理解、ご協力をお願い申し上げます。 令和4年12 月6日  和泉市教育長   小川 秀幸

5年 調理実習! 12月2日(金)

イメージ
「校長先生、調理実習でごはんとお味噌汁作ったから、どうぞ!」と 5年生が声をかけにきてくれました。 家庭科室では、出来上がったごはんやお味噌汁を注いでいました。 「ごはんが、上手に炊けてる!」 「おこげ、おいしそう!」 「お味噌汁、めっちゃ具だくさん!」 と感動の嵐! コロナ禍で、感染拡大防止対策をしっかりとりながらとはいえ、 調理実習ができる喜び! 片付けのだんどりもなんだか楽しそう! ここからは、午後の分。 各班で役割分担をしていますが、声をかけあい、 「なんか、することない?」 煮干しの頭とはらわたをとる 油揚げを包丁で「短冊切り」で切る 大根の皮をピーラーでむく ネギを「小口切り」で包丁で切る 大根は、厚さmmの「いちょう切り」にする みんな、「笑顔」でした!  

チャレンジラン 12月2日の1コマ

イメージ
今日は、11月31日(水)が雨で延期になった、5年生・4年生1年生のチャレンジラン。 最初から最後まで、自分のペースで! 「4分経過!残り1分!」というアナウンスで、みんな最後の力を振り絞って 走り抜けます! 10mごとに置かれた白色のコーンを1個でも、前に!  

12月1日のチャレンジランの1コマ

イメージ
先週の月曜日(11月30日)から、ブログが止まっていました。 まとめて・・・。 6年生のチャレンジラン本番。今日の日のために、練習を重ねてきました。 自分の記録更新にむけて、教頭先生の「5,4,3,2,1、パン!」 視線を上げて、手を軽く握って、腕を振って・・・ ペアの友だちの記録もしっかり取ってくれていました! これで終わりではなく、寒い冬にむけて体力づくりをしましょう!