投稿

11月, 2021の投稿を表示しています

1年せいかつ「あきのおもちゃランドに2年生と6年生を招待しよう」

イメージ
  1年のせいかつ科では、「あきのおもちゃランド」にむけて、準備をすすめています。どんぐりや、松ぼっくりや、色づいた落ち葉などを利用して、工夫しながら、楽しいお店の準備をしていました。来週、2年生を招待したり、6年生を招待したりするので、招待状づくりにも取り組んでいました。とても楽しそうに活動していました。  6年の道徳では、郷荘中学校の先生による出前授業がありました。きょうは、「杉原千畝~大勢の人の命を守った外交官~」の学習をしていました。正義をつらぬいた彼の生き方にふれ、それぞれが自分のことを問い直していました。

3年理科「虫めがねで日光を集めてみよう」

イメージ
  3年の理科では、黒い紙の上に虫めがねで日光を集め、明るさや暖かさはどうなるかを確かめる実験をしていました。じょうずに虫めがねで日光を集めると、紙がこげて煙がでてきました。どの子も集中して学習に取り組んでいました。  6年の理科では、地層のでき方や、地層に見られる化石の学習をしていました。葉やアンモナイトの化石のほかに、マンモスの足の骨の化石なども見せてもらっていました。  4年の算数では、面積を工夫して求める問題に取り組んでいました。自分なりの考えで解いた後、友だちの考えを聞き、あらためてどちらが求めやすいか考えていました。  2年のせいかつ科では、町探検から、まちのすてきをみつけてきました。そしてこんどは、地域の、だんじりまつりに注目し、学校で、だんじりのかざりをつくり始めました。一人ひとりが自分の分担のところで、工夫しながら楽しそうにつくっていました。  5時間目には、5・6年生の委員会活動がありました。美化委員会では、中庭に花を植えてくれていました。保健委員会では、学習用パソコンを活用して、校内で安全に注意してすごせるような資料作りに取り組んでいました。  今日の給食は、郷荘校区献立でした。夏休みの朝食レシピコンテストで郷荘中学校の代表となった「ぶりのマヨネーズかけ」がでました。あぶらののったぶりが、おいしかったです。  

芸術鑑賞 ミュージカル「虹色サンゴ」

イメージ
  今日、3学年ずつ、体育館で、劇団「夢団」のミュージカル「虹色サンゴ」を鑑賞しました。色鮮やかな衣装、迫力ある音響、場面をあらわす照明、のびのある歌声など、本物との出会いは、子どもたちの心に刻まれたことと思います。作品のテーマである「生命の尊さ」「生きる喜び」についても、それぞれ感じたり考えたりしたことと思います。「夢団」の皆様、すてきなミュージカルをみせていただきありがとうございました。

5年 社会見学・就学時健診

イメージ
  今日5年生は、「明治なるほどファクトリー大阪」の工場見学と、万博公園、「ニフレル」見学に行きました。なるほどファクトリーでは、チョコレートの製造工程見学やチョコレートの栄養素や健康効果の紹介があり、楽しく学びました。ニフレルでは、いろいろな動物との出会いがありました。  午後には、来年度の1年生の就学時健診がありました。①受付→②内科→③歯科→④視力→⑤結果報告、を体育館で行いました。子どもたちは、期待半分、不安半分の表情でした。皆さんが小学生になる春を楽しみにしています。  今日、3年1組と3年3組の授業をみました。どちらのクラスも、国語の「モチモチの木」の学習をしていました。今日のめあては、「豆太はおくびょうなのか考えよう。」でした。それぞれが、自分の意見をもち、その考えの根拠となることがらを作品中からさがしていました。他の子の意見を聞いて、自分の考えを少し変えた子もいました。じっくり読み味わってほしい作品です。 3年1組 3年3組  各学年、合同体育をするなどして、5分間走をがんばっています。写真は1年生です。

交通事故防止につとめましょう

イメージ
  和泉市教育委員会を通じ、大阪府警察本部や大阪府交通対策協議会から、交通事故防止対策の徹底について依頼がありました。  過日、大阪府で、中学生が自転車で通行中に歩行者と衝突し、歩行者の方が亡くなられる交通事故がありました。事故を起こせば、自分自身が負傷するほか、相手方に負傷させる場合もあることを肝に銘じ、自転車を安全に利用することが必要です。学校での指導とともに、おうちでも注意喚起をおねがいいたします。

校内図画展 鑑賞

イメージ
  今、教室前廊下に、子どもたちが描いた絵を掲示しています。保護者の皆様には、先週のオープンスクールの時に見ていただきました。今週4日間は、子どもたちが、クラスごとに時間を決めて、廊下を静かに鑑賞して回っています。上の学年の子が描いた絵を見る時には、自分もこんな絵が描けるようになりたいなと思いながら見ていることと思います。  5時間目には、5年生が学年合同体育で「5分間走」にチャレンジしていました。子どもたちは、寒い中、自己ベスト更新をめざしてがんばっていました。  4年生の国語では、「ごんぎつね」の学習をすすめています。わかりにくい語句が出てきたときには、さっと国語辞典をひいていました。  3年生では、ちょっとしたすきま時間を利用して、タイピング練習をしていました。楽しそうに取り組んでいました。  6年の外国語では、「The beef is from Australia.」や「How much is ~?」といった学習をしていました。その文を基本にして、自分で文をつくっていました。今後、ALTとの英語でのやりとりをする予告がありました。

2年1組 研究授業

イメージ
  5時間目、2年1組で国語の研究授業がありました。「たからものをしょうかいしよう」の学習で、今日は班の子に、たからものを紹介していました。どの班の子も、一生懸命紹介し、それを一生懸命聞いていました。子どもたちを送ってから、研修会を行いました。講師の先生から、たくさんのことを学びました。  今日は、zoom  で朝礼がありました。大谷選手のように夢を持ち、目標をたて、努力を積み重ねてほしいという話と、校内人権週間の話から、自分を大切に、そして同じように他の人も大切にし、優しい「あしべっ子」になってほしいという話をしました。いつも司会は、代表委員がしてくれています。    6年の理科では、今日は理科室で「化石のレプリカ作りをして、古代、中生代の生き物について知ろう」という学習をしていました。  1年のせいかつ科では、秋見つけで集めてきたどんぐりなどを使って、どんなあそびができるか考えていました。子どもたちの目が、輝いていました。  今朝は、雨の中、更生保護女性会の方々が、正門前であいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございました。  

オープンスクール(参観)

イメージ
 本日、2・3・4時間目に、オープン参観を行いました。感染症対策のため、1家庭につき1名、地区により時間を指定させていただきました。今年度はじめての参観でしたが、2年ぶりに保護者の方に教室にも入って参観いただきました。検温、手指消毒、マスク着用等にも、ご協力いただき、ありがとうございました。子どもたちは、少し緊張しながらも、しっかりがんばっていました。おうちで、たくさんほめてあげてください。また、本日は、3時間のうち1時間は道徳の授業を行い、「和泉市豊かな心をはぐくむ授業公開」として実施しました。 1年 2年 3年 4年 5年 6年

4・5・6年 「からだとLGBTQのおはなし」

イメージ
  今日の5時間目、先日職員研修に来ていただいた助産師さんに音楽室に来ていただき、4・5・6年の各学級とzoomでつなぎ、「からだとLGBTQのおはなし」をしていただきました。「からだの性別」「こころの性別」「好きな人の性別」「外見・ふるまいの性別」などの話もあり、あなたはあなたらしくすごせばいいんだよというメッセージを伝えていただきました。 子どもたちの理解が、いっぽすすんだことと思います。今度は、1・2・3年生向けにお話をしていただけないか、日程調整中です。心に響くお話、ありがとうございました。  6年2組の理科では、きしわだ自然資料館とzoomでつながり、地学に詳しい先生に、地層や化石のお話を聞きました。化石のレプリカづくりにも取り組みました。理科の世界が広がりました。興味深いお話を聞かせていただき、ありがとうございました。  1年の国語では、「すきなきょうかはなあに」の学習をしていました。順序よく話すために、「一つ目は~です。二つ目は~です。」といった言い方を学習していました。また、「~からです。」という言い方も学習していました。少しかしこくなりました。  3年の算数では、「はかりの使い方」の学習をしていました。まず、めもりの読み方を確認し、教科書の重さをはかっていました。子どもたちが、いきいきしていました。