投稿

3月, 2022の投稿を表示しています

令和3年度 修了式

イメージ
  今日は、令和3年度の修了式でした。5年生の代表の児童に修了証をわたしました。その後、「校長先生は、みなさん全員の通知表を読ませてもらいました。よくがんばりました。」という話と「本をたくさん読んでほしい。」という話をしました。「明日からの春休み、交通事故にあわないように気をつけて。」としめくくりました。最後に、読書感想画コンクールと土砂災害防止ポスターの表彰をしました。特にポスターは、府で選ばれ、国で審査の結果、賞をもらいました。今日は府の担当者の方が表彰の写真をとりに来られました。おめでとうございます。  さて、保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も芦部小学校教育活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年も、芦部小学校は地域の方々に支えられている学校であるということを痛感した1年でした。今後とも、未来ある子どもたちのために、芦部小学校へのご支援をお願いいたします。  無事、修了式の日をむかえられたことに感謝いたします。ありがとうございました。

感謝の気持ちをこめて

イメージ
  今日は、今年度最後の給食(カレーライス)でした。給食当番の子どもたちが「調理員さん、1年間ありがとうございました。」という気持ちをこめて、当番の仕事をしていました。また今日は、大掃除をしました。1年間過ごした教室等を、感謝の気持ちをこめてきれいにしました。いよいよ明日が修了式です。

令和3年度修了式まであと2日

イメージ
  今年度も修了式まであと2日となりました。今のクラスの友だちと過ごす限られた時間を大切にしてほしいと思います。テストのあとのすきま時間などに、学期末ならではの活動も見られました。  5年生では、すきま時間に、タブレットドリルを活用して算数の練習問題に取り組んでいました。  4年生では、班で協力して明日のお楽しみ会のクイズを考えていました。    3年生では、作品の整理を行っていました。  1年生では、テストの後、おどうぐばこの整理をしていました。

私が世界に向けてアピールする日本の魅力は・・・

イメージ
  今日、5年の社会では、「私が世界に向けてアピールする日本の魅力は・・・」という自分の意見をまとめる学習をしていました。これまで学習してきたことをもとにしながら、インターネットで調べたことも参考にして、自分なりの考えをまとめていました。  5年の理科では、これまで学習してきた電磁石の実験キットを活用して、説明書を見ながら「フットサル・ロボ」を組み立てていました。わかりにくいときは、友だちに助けてもらっていました。  4年の算数では、小数のかけ算・わり算の力だめしプリントに取り組んでいました。 いよいよ来週24日が修了式です。  3年の国語では、文章の内容を読み取る練習プリントで、学習をしていました。最初は、エジソンの伝記から大まかな内容を読み取る問題でした。  2年の算数では、九九に関するチャレンジ問題を学習していました。一生懸命問題に取り組んでいました。

調べてまとめたことを発表しよう

イメージ
 今日、3年生では、各班が分担して海外の国について調べ、まとめてきたものを発表していました。写真や絵などをとりいれながら、わかりやすく伝える工夫をしていました。  4年の書写では、「手話」という字を書いていました。気持ちをこめて書いていました。  5年の図工では、電動糸のこを使って伝言板をつくっていました。  1年の図工では、1年生で仕上げた作品をまとめるための作品バッグに、絵を描いたり、色をつけたり、サインをしあったりしていました。

つぼみができてきたよ

イメージ
  今日、1年のせいかつ科で、チューリップの観察をしていました。春が近づいてきて、つぼみができてきたのを見つけていました。もうすぐ、チューリップが咲く季節がやってきます。  2年の外国語の学習では、班対抗で、英語のクイズに挑戦していました。ALTの大きなジェスチャーにつられて、子どもたちはどんどん活動に引き込まれていました。    3年の体育では、6つのチームにわかれて、サッカーのゲームを楽しんでいました。とてもいい天気で、気持ちよさそうでした。  5年の社会では、テスト返却後のすきま時間に、タブレットドリルに挑戦していました。問題を解いたあとすぐに採点されて、振り返ることができるので、やればやるほど力がついていきそうです。  今日、2年で、栄養教諭が、食育の授業をしていました。栄養に関する紙芝居のあと、プリントにまとめをしていっていました。エネルギーのもとになる黄、からだをつくる赤、からだの調子を整える緑の、3色食品群について学習しました。

文部科学大臣メッセージ ~不安やなやみがあったら話してみよう~

イメージ
 4月からの新年度に向けて、文部科学大臣から「小学生のみなさんで ~不安やなやみがあったら話してみよう~」が出されました。不安やなやみを一人でかかえこまず、だれか身近な人に相談しましょうというないようです。ご確認ください。 文部科学大臣メッセージ  

卒業おめでとう

イメージ
  本日、120名の子どもたちが芦部小学校を巣立っていきました。感染症対策をとりながら、様々な制限がかかった中での卒業式でしたが、心に残るすばらしい卒業式になりました。校長から「あしべっ子の誇りを胸に、なかまと共に、力強く前進してください。」「みなさんの頑張りを、応援し続けます。」とお祝いのことばを送りました。式の最後に、代表の子どもたちが、保護者に感謝の気持ちを伝え、将来の夢を宣言してくれました。芦部小学校の6年間で学んだことをもとに、これからもまっすぐに伸びていってほしいと願っています。卒業おめでとう。芦部小の全教職員が、卒業生のみなさんを、応援し続けます。 厳粛な雰囲気がただよっていました 代表の子が、感謝の気持ちを伝えました 式後、保護者の方には、思い出スライドを見ていただきました 最後の学活を終え、運動場へ そのあと学年全員の記念写真をとりました

6年生を送る会(メッセージ動画)

イメージ
  今日、6年生は、1年生から5年生の各学級で作制した、メッセージ動画を見ていました。各学年、各クラスで工夫して、ダンスや合奏やクイズなどをまじえながら、6年生への感謝の気持ちと、エールを送りました。6年生からもメッセージ動画があり、1年生から5年生は、クラスで他の学年の動画と一緒に、見せてもらっていました。いよいよ明日が卒業式。希望に胸をふくらませ、笑顔で羽ばたいていってほしいと思います。  今日は午後から、5年生が卒業式の準備をしてくれました。これまでお世話になった6年生に気持ちよく巣立っていってもらえるよう、そうじもがんばっていました。いよいよバトンタッチのときがやってきます。  今日の給食は、卒業お祝い献立でした。メニューは、赤飯、チキンカツ、お祝いすまし汁、クレープ、牛乳でした。おいしかったです。 小学校で最後の給食 6年生には調理員さんからのお祝いメッセージが添えられていました。

6年3組と1年3組のミニ交流会/3・11東日本大震災から11年

イメージ
  今日の昼休み、音楽室で6年3組と1年3組のミニ交流会がありました。6年生が練習してきた「キセキ」の曲を合奏して1年生に聞かせてくれました。そのあと、1年生から6年生にメッセージを伝えました。いよいよ来週3月15日火曜日が卒業式です。  今日3月11日は、東日本大震災から11年となります。先日朝礼で話をしましたが、今日は各学級で、担任から防災に関連する話をしました。 奇跡の一本松  NHKニュースから    3年の算数では、ゲストティーチャーを招いて、そろばんの学習をしました。はじめてそろばんを手にする子に合わせて、基礎からていねいに教えていただきました。子どもたちは少しとまどいながらも一生懸命、取り組んでいました。  5年の図工では、「伝言板をつくろう」の学習で、電動糸のこを使って、作品をつくっていました。けがをしないよう、慎重に作業をしていました。  今日の6時間目、6年生が分担して、学校内のあちこちをきれいにしてくれました。熱心に掃除に打ち込む姿から、「6年間お世話になりました。ありがとうございました。」という心の声が聞こえてくるようでした。とってもきれいになりました。ありがとう。