投稿

5月, 2022の投稿を表示しています

がんばれ!芦部っ子

イメージ
今日の1時間目は、6年生のスポーツテスト! 体育館では、立ち幅跳び・長座体前屈、運動場ではソフトボール投げを行いました。 みんな、ルールを守って頑張っていました。 また、今日はスポーツテストのお助けマンとして、地域の方々が応援にきてくださいました。元教員の宮崎さんと森さんです。「子どもたちの笑顔にうれしくなった!」とのお言葉をいただきました。ありがとうございました! 3年生では、国語のテストに「一生懸命」向き合っているクラス。 国語の説明文を 「みんなで読み解いている」クラス。 3けたの数のたし算のしかたの考えを「みんなで検討」しているクラス。 1年生では、国語の教科書に出てきた「さとう」の「どうやってできるのでしょう」から、 先生が特別に持ってきた「さとうきび」をみんなで観察していましたね。 「あまいにおいがする!」 「はじめて、見た!」 4年生では、「聞き方やメモの取り方をマスターしよう」という学習。 〇年生への「おすすめの本」を決めて、「どこがおすすめか」という自分の考えをしっかりと持ち、友だちへの質問もできるように、、、という難しいミッションです。 木曜日が楽しみです!  

PTA親子ドッジボール

イメージ
ドッジボール大会に先立ち、朝早くから親子で通学路を歩き、「危険個所調査」にご協力いただき、ありがとうございました。 通学路の交通安全対策に反映させていきたいと考えています。 また、受付や駐輪場への誘導、テント張りなどPTA各専門委員方々のご協力もあり、スムーズに始めることができました。 天気にも恵まれ、熱中症対策を考えて実施要領を作成していたので、大きなけが人もなく本当によかったです。 ボール1つでこんなに盛り上がれる! 笑顔と歓声! ボールをゆずりあったり、「ナイス!」と声をかけあったり。 「もう少しやりたかったなー」という声が子どもたちから。 また、やろうね。 楽しかったね! 次は、なにしよう? 大人のみなさんは、筋肉痛など疲れが出ませんように…。  

5年生で初めての調理実習

イメージ
家庭科室をのぞくと、5年2組の調理実習。 先生の話をきく姿勢も「初めての調理実習」に緊張感が見られます。 手をよく洗い、使う調理器具もていねいに洗う5年生。さすがです! 「包丁とってくるわ」 「じゃあ、おれ、鍋に水入れるわ!」 だんだん、班での声かけが多くなりましたね。 「沸騰させて、ホウレンソウはもういけてるかな?」 「ジャガイモは、まだはやいんじゃない?」 と班で相談する姿も。 「いけるんじゃない?」 「スッとささるで!」 「猫の手やで!」 「慣れてきたよ!」 片付けも手際よく、協力してできましたね。 食べているところはシャッターチャンスを逃しましたが、もちろん黙食。 本校でも、コロナ禍で調理実習ができない場面が多かったですが、一人ひとりが感染予防対策を意識し、おいしく楽しく実習を終えることができました。  

和泉市教育長からのメッセージ

 教育長からのメッセージ(令和4 年 5 月 2 3 日)  平素より、本市教育行政にご理解とご協力をいただき、感謝申し上げます。 さて、令和 4 年度がスタート し、1学期も半ばに近づいてきました。 新型コロナウイルス感染症に関連する本市教育委員会の対応について保護者の皆様、地域の皆様にお伝えさせていただきます。  教育委員会では、第76 回大阪府新型コロナウイルス対策本部会議 (令和4年5月18 日 で、 「大阪モデル」の「 警戒(黄信号) 」から「 警戒解除(緑信号) 」への移行が決定されたことや 、 和泉市内の感染状況を踏まえ、学校の教育活動等について、感染リスクの低い活動から徐々に実施 することにより、 子どもたちの学びの保障に努めて おります。 このような状況下で、児童・生徒の学びを止めないよう、教室換気の徹底、手洗い・うがいの励行、児童・生徒・教職員の健康確認、マスクの着用など、学校での感染対策を十分に行いながら、教育活動を進めてまいります。  あわせて、夏場の熱中症等のリスクも踏まえ 、児童・生徒には登下校時など身体的距離が十分確保できる場面 、 密集しない場面 、 運動する 場面 、また 教育活動を行う場所の気温や湿度や暑さ指数( WBGT )が高い場合などには 、 原則マスクの着用は必要ないことを 、引き続き学校を通じて伝えてまいります。  なお、学校生活の中でのマスク着用につきましては、様々な事情により、マスクを着用しない児童生徒、着用できない児童生徒 がおりますこともご理解いただきたいと思います。学校では、マスクを着用すること、着用しないことで、いじめや差別につながらないように指導してまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。  引き続きコロナ禍においても、和泉の子どもたちが、笑顔で安心して楽しく学べる環境を整えるよう 、各学校とともに取り組んでまいりますので、今後ともご理解、ご協力をお願い申し上げます。 令和4年5月23日  和泉市教育長  小川 秀幸

ありがとう!がいっぱい!

イメージ
先日の委員会では、「美化委員会」が中庭にきれいな花を植えていました。 一つ一つ丁寧に、作業をしてくれていました! 1年生は、「うえから、なんばんめ。したから、なんばんめ。」の学習。 よーく考えて、友だちに説明できていましたね! 6年生がハードルの練習。 「校長先生!昨日も頑張りすぎて筋肉痛・・・。」 ハードルを跳ぶ姿勢って、難しいよね。 3年生は、理科で「マリーゴールド、ほうせんか」のタネの観察。 さわって、よく見て、観察名人になっていましたよ! 今週の月曜日。 6年生が「パソコンにログインするやり方」のお手伝いにきて、1年生一人一人にていねいに関わってくれましたね! 保健室では、視力検査も行っています。水泳も近いので、鼻や耳、目、歯など、調子が悪いところがあれば早めにおうちの方と相談して、お医者さんで診てもらいましょう。  

林間おみやげ話 3

イメージ
  二日目の朝、6時に起床! ふとんやシーツの片づけをして、朝のつどいへ      龍泉寺でラジオ体操と、かりがね橋への散歩。    けっこう揺れるよね、この「かりがね橋」。。。   景色もいいし、空気もどこか新鮮でおいしい!  朝ごはんから、みんな「おかわり!」 二日目のメイン。ストーンペイントと魚つかみ!   「とったどー!」「きゃあ!、動いてる・・・。」 「このアマゴ、大きい!」「めっちゃ、すばしっこい!」 川遊びも楽しかったね! 「どう?気持ちいい?」 「痛い・・・。」 なるほど、冷たいんだね・・・。 捕まえたアマゴは、すぐにさばいて、串焼きに。 「いいにおい!」「こんなふうに焼くんだ!」 「もっと、あまごを捕まえたい!」 初めてのアマゴの塩焼きもみんなきれいに食べましたね! 作ってくださったカレーもおいしかったね。 みんな、おかわりしてたね! 最後に、この2日間を自分とむきあい、日記や感想を書きましたね。 みんな、無言で書き続けている姿が印象的でした! お世話になった方々にお礼の言葉。。。 楽しいことはあっという間。でもその陰に、たくさんの方々の努力が・・・。 感謝感謝の2日間でしたね。 家に帰って、おうちの方々へどんな話をしましたか?